みちらん(道覧)とは

不定期連載
(クリックすると道の詳細へ)
第1回:御岳渓谷遊歩道
第2回:竹富島の赤瓦と白砂星砂のみち
第3回:旧国鉄福知山線廃線敷
第4回:五色沼探勝路
第5回:前田利長をめぐるみち
第6回:旧出羽街道大沢峠
第7回:狩勝ポッポの道
第8回:つくば道
第9回:伊丹緑道
第10回:東海道さった峠
第11回:旧日光街道・草加松原
第12回:赤木越
第13回:あがりこ大王と獅子ヶ鼻湿原
第14回:三浦半島城ヶ島
第15回:礼文島岬めぐりコース
第16回:旧野麦街道
第17回:宇和海と水荷浦段々畑
第18回:通潤橋・五老ヶ滝
第19回:西讃霊場と銭形砂絵
第20回:白銀坂
第21回:鬼岳お鉢めぐり
第22回:湧水の城下町越前大野
第23回:武家屋敷とひよどり坂
第24回:天竜峡遊歩道
第25回:国賀海岸遊歩道
第26回:宿屋杉のみち(野根山街道)
第27回:さざ波が作った化石のみち
第28回:田主丸・山苞の道
第29回:石見銀山の町並み
第30回:藤原三代夢のみち
第31回:憾満ヶ淵
第32回:馬越峠
第33回:洞爺湖畔
第34回:天橋立
第35回:南崎ハイキング
第36回:出羽三山神社表参道
第37回:男鹿半島・鵜ノ崎海岸
第38回:信玄棒道と湧水めぐり
第39回:北陸道倶利伽羅峠
第40回:溶岩なぎさ遊歩道
第41回:戦場ヶ原自然研究路
第42回:花見川サイクリングコース
第43回:青島
第44回:四国中央へんろ道
第45回:えびの高原池めぐり自然研究路
第46回:飛鳥時代を偲ぶ墓参り
第47回:潮風トレイル・八戸市ルート
第48回:伊達政宗の愛した広瀬川のみち
第49回:岬自然歩道
第50回:屯田防風林
第51回:町衆文化が息づくまち
第52回:女木島の絶景展望台
第53回:備瀬のフクギ並木みち
第54回:青い池と白樺遊歩道
第55回:尾道七佛めぐり
第56回:北アルプス展望のみち
第57回:ジオパーク象潟九十九島
第58回:白石川堤一目千本桜
第59回:三島せせらぎ散歩
第60回:銀山温泉散策路
第61回:御鮨街道
第62回:東郷池
第63回:浜の散歩道
第64回:小江戸川越
第65回:山の辺の道(南)
第66回:安積疏水めぐり
第67回:奥入瀬渓流遊歩道
第68回:みなと横浜・開港のみち
第69回:虹ノ松原と城下町
第70回:香嵐渓と足助の街並み
第71回:須磨浜から須磨寺へ
第72回:信越トレイル-第3セクション
第73回:聖徳太子のみち
第74回:野反湖一周
第75回:高尾山表参道
第76回:東尋坊と荒磯遊歩道
第77回:竹の径
第78回:高野山町石道(大門〜矢立)
第79回:碓氷峠アプトの道
第80回:白谷雲水峡
第81回:旧東海道 有松〜笠寺
第82回:日本のエーゲ海・潮まち牛窓
第83回:箱根旧街道
第84回:比叡山の門前町坂本
第85回:南蛮貿易の港から峠まで
第86回:「密集度日本一の石橋」いんない
第87回:赤目四十八滝
第88回:中津渓谷
第89回:山なみ道路遊歩道
第90回:角兵衛獅子の里・月潟村
第91回:陶磁器発祥の地有田
第92回:二葉の里歴史の散歩道
第93回:五浦海岸・天心思索のみち
第94回:ウオーキングシューズ発祥の地・久留米
第95回:杉と暮らすまち・智頭
第96回:鯨ヶ丘と西山荘
第97回:イギリス海岸遊歩道
第98回:須川宿たくみの里
第99回:甲府の裏山・茶道峠
第100回:萩往還と維新のまち
第101回〜第203回へ

第100 回 (投稿日:2021年4月6日)
 

(二つ星)
萩往還と維新のまち(山口県萩市)
距離:12km 道の駅萩往還〜東萩駅


道の駅には志士たちの銅像が
萩往還を歩く

萩往還は、萩と防府市三田尻を結ぶ53kmの「陰陽連絡道」です。江戸時代の重要な交通路で、幕末は維新の志士たちが往来したみちです。萩は今も「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」で、城下町の佇まいが継承されています。明治維新の先覚者吉田松陰が開いた松下村塾など市内の5箇所が、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」に選ばれました。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
明治維新胎動の地をめぐる
2
道の駅の銅像や、レトロな萩駅舎
2
松並木の間に見え隠れする萩を見返り、咳別や帰還の涙を流したことから、涙松と呼ばれた
0
萩往還の一部に、車が通るみちになっている箇所がある
2
萩往還はヒューマンスケールなみち、自分のリズムで歩ける
1
サイン、トイレあり
1
緩やかな下りで歩きやすい
0
道の駅萩往還への公共交通なし
1
観光協会HPにMAPあり
1
萩焼、しそわかめのふりかけ
合計点数 12

ページトップに戻る



第99 回 (投稿日:2021年4月6日)
 

(一つ星)
甲府の裏山・茶道峠(山梨県甲府市)
距離:10km かいてらす善光寺北バス停〜甲府駅


峠に残っているもの無い
甲府駅南口の信玄像

甲府市内の夜景スポットとして知られる、珍しい名前の峠を越えます。坂の北に信玄が茶室(茶堂)を置いたことから「茶道」と名付けられました。武田氏全盛時代には重要な交通路で、峠に烽火台が設置されていたそうです。峠を一気に下り、信玄公が本拠地とした躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)跡地の武田神社から、信玄公の銅像が鎮座する甲府駅まで一直線を歩きます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
峠越えと武田氏の居城をめぐる
2
甲府駅前の信玄像
2
円光院には三条夫人の墓がある
0
峠に昔の名残が少ない
0
長い登り道のため、自分のリズムで歩けない
1
サイン、トイレあり
0
アップダウンが激しい
1
甲府駅から路線バス
0
公式マップなし
1
甲州ワインや武田神社で汲める「姫の井戸」
合計点数 9

ページトップに戻る



第98 回 (投稿日:2021年4月6日)
 

(一つ星)
須川宿たくみの里(群馬県みなかみ町)
距離:5km たくみの里バス停周回


宿場のどまんなか
秋にはわらアートも開かれる

三国街道の宿場町として栄えた須川宿を歩きます。かつては佐渡産出の金の運搬や越後と江戸の参勤交代の道でしたが、近代は東に国道17号が整備され衰退しました。昭和59年から農村、体験型施設が一体となった「たくみの里」事業が進められ、今では藁や竹細工、味噌やこんにゃく、豆腐作りなど、20種類以上の体験が楽しめます。辺り一帯は日本の原風景のような田園があり、のんびりとした里山あるきが楽しめます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
農村体験型のテーマパーク
2
秋に展示されるわらアート
2
過疎化から復活を遂げたまち
0
近年整備された宿場町であり、昔ながらの感じが薄い
0
やや単調であり、日差しをよける物がないと厳しい
1
サイン、トイレあり
0
大半は歩道がないみち
1
上毛高原駅から路線バス
1
水上温泉観光ガイドHPにマップあり
1
味噌やいちごジャム
合計点数 10

ページトップに戻る



第97 回 (投稿日:2021年3月2日)
 

(一つ星)
イギリス海岸遊歩道(岩手県花巻市)
距離:3km イギリス海岸詩の森公園〜雨ニモマケズ詩碑


滅多に見ることができないイギリス海岸
イギリス海岸沿いの遊歩道

宮沢賢治が追い求めた理想郷・イーハトーブは郷里の岩手をモチーフにしています。北上川のイギリス海岸はその風景地の一つです。当時は夏になると白い岩肌が露出し、それを見た賢治がドーバー海峡を重ね合わせたことから名付けられました。川沿いの遊歩道を、雨ニモマケズ詩碑まで歩きます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
宮沢賢治のふるさと花巻にあるイーハトーブ(理想郷)の風景
2
数年に1度見られる可能性があるイギリス海岸
2
教諭時代クルミの化石を発見した実体験を「銀河鉄道の夜」に登場させた
2
身近な風景を大切にする、賢治の素朴な人柄に触れられる
0
川沿いの細い遊歩道が、やや狭く心細い
1
サイン、トイレあり
0
歩道のない箇所や、手すりのない階段あり
1
花巻駅から路線バス
0
観光協会HPにMAPなし
0
特にない
合計点数 10

ページトップに戻る



第96 回 (投稿日:2021年3月2日)
 

(二つ星)
鯨が丘と西山荘(茨城県常陸太田市)
距離:4km 常陸太田駅〜西山荘


秋には色鮮やかな紅葉の西山の里
緩やかに見えて急な坂

水郡線常陸太田支線の終点駅から、北へ緩やかな坂を上ると、鯨ヶ丘と呼ばれる台地に商店街があります。近世は白河と水戸をつなぐ棚倉街道の宿場町として賑わい、現在は蔵造りの町屋や歴史的建造物が保存、活用されています。西山荘は国指定史跡で、水戸光圀が晩年、「大日本史」編纂に尽力した場所です。江戸から明治時代まで250年に渡る大修史事業の原点の地と言えましょう。池泉回遊式庭園散策が四季折々楽しめます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
活気ある商店街と光圀の隠居地
2
西山荘の茅葺屋根や紅葉
2
ヤマトタケルがクジラのような丘を見て名付けたのが久慈郡の由来
2
鯨ヶ丘へ登る急坂や季節により変化を楽しめる西山荘
2
見どころが多く、緩やかなリズムで楽しめるまち
1
サイン、トイレあり
0
歩道のない箇所あり、上り道が多い
1
常陸太田駅から徒歩
1
1
常陸秋そば、醤油
合計点数 14

ページトップに戻る



第95 回 (投稿日:2021年3月2日)
 

(二つ星)
杉と暮らすまち・智頭(ちず)(鳥取県智頭町)
距離:3km 智頭駅周回


山あいの宿場町
日本酒の試飲ができる

智頭は、因幡に入る最初の道「道(ち)」と「頭(ず)」から名付けられ、上方へと向かう智頭往来と備前街道が交わる交通の要所でした。古くから杉の美林に囲まれた智頭には、林業を生業とする人が多く暮らしており、杉は「御神木」となっています。「智頭杉」のブランド名で全国的にも知られる杉材の産地です。智頭宿の中でひときわ目を引く、敷地面積3000坪、部屋数40余りの石谷家は因幡屈指の山林経営者でした。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
静かな山あいにある杉で栄えた鳥取藩最大の宿場町
2
商家風町屋の伝統的建造物やこんもりとした杉玉
2
江戸時代に大庄屋を務めた石谷家住宅は国重要文化財
2
民家にも杉玉が飾られているのが“杉のまち”ならでは
0
人通りが少なくややさびしい
1
サイン、トイレあり
1
平坦で歩きやすい
0
智頭急行智頭駅。本数が少ない為注意が必要
1
智頭町観光協会HPに公式MAPあり
1
日本酒や智頭杉の曲げわっぱ
合計点数 12

ページトップに戻る



第94 回 (投稿日:2021年3月2日)
 

(二つ星)
ウオーキングシューズ発祥の地・久留米(福岡県久留米市)
距離:12km JR久留米駅周回


クルメツツジの間を歩く
ひときわ目を引くブリヂストンタイヤ

久留米は近代以降、絣やゴム産業で栄えました。ブリヂストン、ムーンスター(月星化成)やアサヒシューズの創業地であり、ウオーキングシューズ発祥の地とも言えましょう。まちなかに工場やモニュメントがあります。大規模なウオーキングイベントが開催される4月中下旬はつつじがあちこちに咲き誇り、歩く人の目を楽しませます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
絣やゴム産業で栄えた福岡第3の都市をあるく
2
春に鮮やかに咲くツツジやJR久留米駅前のタイヤモニュメント
2
大正時代に始まったゴム底地下足袋の誕生からウオーキングシューズへ発展の歴史
0
特にない
2
見どころが多く、一日かけてゆっくりと楽しめる
1
サイン、トイレあり
0
自転車が多いので注意が必要
1
JR久留米駅、西鉄久留米駅
1
観光協会HPに公式MAPあり
1
焼き鳥やラーメン
合計点数 12

ページトップに戻る



第93 回 (投稿日:2021年3月1日)
 

(二つ星)
五浦海岸・天心思索のみち(茨城県北茨城市)
距離:4km 五浦美術館前バス停〜漁業歴史資料館


修復された六角堂
海沿いらしい起伏に富んだみち

茨城県北端にある五浦海岸は、岡倉天心や横山大観をはじめ明治時代の多くの美術家が拠点にした場所です。日本美術の新たなみちを切り拓こうとしていた天心は、西洋・近代化が著しくなった東京で孤立し、荒々しい岩がそびえるこの地の景観を気に入り居を構えました。岩の上に鎮座している朱色の六角堂は天心思索の場で、2011年の東日本大震災で流失しましたが、創建当時の姿で再建されました。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
岡倉天心が気に入った、静けさと雄大さを感じるみち
2
岩石海岸に立つ赤い六角堂
2
日本美術院の拠点
2
眼前に広がる海を眺めればインスピレーションが湧く
2
雄大な太平洋と波の力で出来た岩肌がせまり迫力がある
1
サイン、トイレあり
0
歩道のない箇所が多い、海岸沿いは起伏あり
0
路線バスは不定期、タクシーか徒歩しかない
0
公式MAPなし
1
アンコウ料理
合計点数 12

ページトップに戻る



第92 回 (投稿日:2021年2月1日)
 

(二つ星)
二葉の里歴史の散歩道(広島県広島市)
距離:7km 不動院駅前〜広島駅


安楽寺のいちょう
広島東照宮へ

広島駅新幹線口にこんもりとしげる二葉山の周辺を歩きます。毛利輝元をはじめ、福島正則、浅野氏など歴代の城主は領土鎮護のため、城の鬼門にあたる北東の地、二葉の里にお寺や神社を建てました。原爆により焼失したものも再建され、広島の歴史を今日に伝えています。広島東照宮の横を抜けて登る標高139mの二葉山は日本一のブナ科シリブカガシの群生地です。山頂から広島市内が一望できます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
城の鬼門除けに建てられた二葉山のふもとの社寺巡り
2
広島東照宮の唐門
2
戦国時代、毛利輝元が太田川デルタに城を築き、広島と名付けた
0
特にない
2
大都市にありながら静かで喧騒から逃れられる
1
サイン、トイレあり
0
一部歩道のない箇所、二葉山周辺は階段や坂道あり
1
不動院駅、広島駅から徒歩
1
広島市HPにMAPあり
1
もみじ饅頭
合計点数 12

ページトップに戻る



第91 回 (投稿日:2021年2月1日)
 

(三つ星)
陶磁器発祥の地有田(佐賀県有田町)
距離:4km 上有田駅〜有田駅


国指定史跡・泉山磁石場
泉山の六地蔵とトンバイ塀

有田は焼き物のまちと呼ばれ、毎年ゴールデンウイークに開催される陶器市には全国から多くの観光客が訪れます。17世紀初頭、朝鮮人陶工・李参平が磁器の原料を発見した磁器発祥の地「泉山磁石場」はむき出しになった鋭利な岩肌が印象的です。磁石場近くの泉山弁財天境内でひときわ目を引く高さ40mの大イチョウは秋になると神社一面が鮮やかな黄色のじゅうたんを演出します。近くにあるレンガ廃材を赤土で固めたトンバイ塀も必見。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
400年の歴史を誇る磁器発祥の地
2
泉山磁石場
2
17世紀初頭、李参平が磁器の原料を発見した
2
右を見ても左を見ても陶磁器店があるのはこの地ならでは
2
ゆっくりとウインドウショッピングしながら歩くのはおすすめ
1
サイン、トイレあり
1
歩きやすい
1
JR佐世保線上有田駅、有田駅
1
観光協会HPに公式MAPあり
1
有田焼
合計点数 15

ページトップに戻る



第90 回 (投稿日:2021年2月1日)
 

(二つ星)
角兵衛獅子の里・月潟村(新潟県新潟市)
距離:7km 月潟村バス停周回


旧月潟駅に保存されているかぼちゃ電車
かつての月潟村の中ノ口川堤防に沿って走っていた新潟交通電鉄廃線跡は遊歩道に整備されています。川の氾濫によって幾度となく洪水に遭った月潟村を救うため、農民・角兵衛による発案で村の救済金集めに子供たちを諸国へ派遣し、門付の獅子舞を演じたのが角兵衛獅子の始まりとされています。衣装や写真が飾られた郷土物産室は必見です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
京都や江戸で年初の慶祝行事だった獅子舞発祥の地
2
かぼちゃ列車で親しまれる新潟交通電鉄の車両
2
江戸時代には獅子舞を渡世とする家が村内に75軒あったとされる
2
昔からある小さな商店街と廃線跡に残された列車のレトロ感
2
高い建物がなく、空が広く感じる
1
サイン、トイレあり
1
見渡す限り田んぼが広がり、平坦で歩きやすい
1
新潟駅から路線バス
0
公式MAPなし
1
梨ようかん
合計点数 14

ページトップに戻る



第89 回 (投稿日:2021年1月27日)
 

(一つ星)
山なみ道路遊歩道(徳島県阿南市)
距離:7km 羽ノ浦駅往復


岩脇香風台公園から町並みを見下ろす
木々に囲まれたみち

海にほど近い小高い里山に整備された遊歩道です。東側から途中まで舗装道があり、その先西側は木々の間を山道が続きます。風通しの良い林間の道沿いには季節を彩る花々も見られ、開けた場所からは広がる町並みの先に海を遠望できます。天気の良い日は木漏れ日の中を気持ちよく歩け、運動や気晴らしの散歩にちょうど良い道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
地元民に親しまれる林間散策遊歩道
2
高台から眺められる紀伊水道
0
特になし
2
ツツジ、サツキなどの花木が豊富
2
山から見下ろす景観は爽快
0
サイン、トイレなし
0
傾斜や未舗装区間あり
1
JR牟岐線羽ノ浦駅
0
公式MAPなし
0
特になし
合計点数 9

ページトップに戻る



第88 回 (投稿日:2021年1月27日)
 

(一つ星)
中津渓谷(高知県仁淀川町)
距離:4km 名野川バス停周回


岩場の遊歩道
雨竜の滝を間近に見る

中津川は、奇跡の清流とも言われる仁淀川に注ぐ支流です。大小の岩が迫りくるような渓谷には遊歩道が整備され、陽光や川の深さによって色あいが変化する仁淀ブルーを間近に見ながら歩くことができます。  昇雲橋から笑美寿茶屋までは車道ですが、岩山が作り出す深い谷間を見下ろす道は、登山気分で気持ちよく歩けます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
日本屈指の清流を訪ねる
2
渓谷の岩場に映える仁淀ブルーの流れ
0
特になし
2
初夏は新緑、秋は紅葉が楽しめる
2
マイナスイオンが心地よい
1
サイン、トイレあり
0
一部階段や坂道あり
0
佐川駅から路線バスで30分ほど。本数少ない(1日4本)
0
公式MAPなし
0
特になし
合計点数 9

ページトップに戻る



第87 回 (投稿日:2021年1月27日)
 

(二つ星)
赤目四十八滝(三重県名張市)
距離:7km 赤目滝バス停往復


涼しげな遊歩道
千手滝

約4Kmにわたって続く滝めぐり渓谷遊歩道です。四十八とは数が多いことを意味し、実際にすべて回ると滝壷を含めて大小さまざまな23瀑の滝を見ることができます。渓谷の周辺は野生動物や植生の宝庫であり、「生きた化石」オオサンショウウオの棲息地としても知られています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
滝めぐりのワンダーランド
2
赤目五瀑(不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝)
2
役小角が修行中、赤い目の牛に載った不動明王が出現した伝説がある
2
緑の森と、滝の水しぶきでマイナスイオンがいっぱい
2
滝から滝への誘われるような遊歩道で小気味よく歩ける
1
サインあり、トイレは少ない
0
階段、転倒注意箇所が多い
1
赤目口駅から路線バス
1
公式HPにMAPあり
1
へこきまんじゅう
合計点数 14

ページトップに戻る



第86 回 (投稿日:2021年1月27日)
 

(二つ星)
「密集度日本一の石橋」いんない(大分県宇佐市)
距離:7km 道の駅いんない周回


太い橋脚の富士見橋
荒瀬橋を渡る

宇佐市院内の深い谷にある集落では川に流されぬよう75の石橋が架けられており、密集度日本一を誇ります。地域内で最高の高さを誇る荒瀬橋と橋上より由布岳が眺望できる富士見橋、これらの橋は期間限定でライトアップされます。院内では2019年に市道下の暗渠から橋が発見され話題になりました。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
今も使われている県指定文化財の石橋を渡りあるく
2
橋の美しいアーチやレトロ感ある石積み
2
住民からの要望で優れた石工によって多くの橋が架けられた
2
荒瀬橋の長い橋脚と富士見橋の太い橋脚の対比が味わい深い
2
山深き場所に位置し、空気が澄んでいる
1
サイン、トイレあり
0
フラットで歩きやすいが、大半は歩道がないため注意が必要
0
公共交通なし
1
宇佐市HPにMAPあり
1
ゆず製品やドジョウ料理
合計点数 13

ページトップに戻る



第85 回 (投稿日:2021年1月27日)
 

(一つ星)
南蛮貿易の港から峠まで(長崎県平戸市)
距離:15km 平戸桟橋バス停周回


平戸城の周囲を歩く
川内峠は抜群の眺望

中世から、中国・ポルトガル・オランダ・イギリスなどの異国文化を吸収した海外貿易の玄関口を歩きます。市街地近くの石畳の坂を上れば、ザビエル教会と周辺の寺院が同時に見えます。この地特有の印象的な風景です。少し足をのばして、ススキ野原が美しい川内峠まで。晴れていれば周囲の島々だけでなく、対馬まで見渡せる素晴らしい眺望です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
種田山頭火が「平戸は日本の公園である」と詠んだ島の美しさと人の温かさ
2
川内峠から見る遠くの島々や独特な佇まいのレンガ造り
2
遣隋使・遣唐使の時代から、貿易で栄えた中近世を経た歴史ある町
2
川内峠のススキ野原と、城や教会等の歴史的建造物が存分に楽しめる
2
海抜ゼロから頂上に登った時の爽快感
0
港から峠まではサイン、トイレとも少ない
0
アップダウンが多い
0
佐世保からバスで1時間半
0
公式MAPなし
1
カスドースやあご(トビウオ)の加工品
合計点数 11

ページトップに戻る



第84 回 (投稿日:2020年11月18日)
 

(二つ星)
比叡山の門前町坂本(滋賀県大津市)
距離:8km 比叡山坂本駅周回


野面積みの石垣※写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー
西教寺※写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー


坂本は、最澄が開いた比叡山延暦寺の門前町として栄えました。比叡山を隠居した老僧が余生を過ごした里坊がこの地に約50ヵ寺ほどあり、落ち着いた雰囲気を漂わせています。日吉大社から西教寺までの少しの高低差とうねりのある900mのみちは「山の辺の道」と呼ばれており、千体地蔵や西教寺から眼下に広がる琵琶湖が楽しめます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
湖畔と比叡山延暦寺の門前町
2
西教寺から見るびわ湖
2
里坊などで見られる野面積みの石垣は地元特有のもの
2
湖畔と歴史古道が一度に楽しめる
2
静かな門前町と湖畔の風が心地よい
1
サイン、トイレあり
0
ややアップダウンあり
1
JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩
1
1
比叡のお猿さん、石積み最中など和菓子
合計点数 14

ページトップに戻る



第83回 (投稿日:2020年11月18日)
 

(二つ星)
箱根旧街道(神奈川県箱根町)
距離:6km 箱根関所跡バス停〜本陣跡バス停


400本の杉並木
旧街道石畳看板

富士山が望める芦ノ湖湖畔から、樹齢約300年、400本の杉が残る旧街道杉並木を抜け畑宿寄木会館へ降りるみちです。大半は「天下の難所」と呼ばれた厳しい石畳の箱根旧街道を歩きます。元箱根から甘酒茶屋までは国史跡にも指定されており、幹線道路としての役目は終えましたが、歴史的価値の高い古道として、今もなお多くの人から親しまれているみちです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
東海道随一の難所をあるく
2
芦ノ湖や杉並木
2
悪路だった箱根越えの坂道を江戸時代初めに石を敷き詰め整備した
2
この道を歩いた先人達の足跡が色濃く残っている
0
転倒に注意しながら、長く苔むした石畳を歩くため、気疲れする
1
サイン、トイレあり
0
急勾配、かつ、すべりやすいため注意が必要
1
箱根湯本駅からバスで40分
1
神奈川県HPにMAPあり
1
甘酒茶屋の甘酒や伝統工芸の箱根寄木細工
合計点数 12

ページトップに戻る



第82回 (投稿日:2020年11月18日)
 

(二つ星)
日本のエーゲ海・潮まち牛窓(岡山県瀬戸内市)
距離:6km 牛窓中学校バス停〜牛窓神社


海にほど近い牛窓神社
石段を上ると瀬戸内海が見渡せる

海路をゆく参勤交代の大名たちが、風待ちや潮待ちをしたという牛窓は、オリーブの丘やヨットハーバーが地中海のような雰囲気から「日本のエーゲ海」とも呼ばれています。しおまち唐琴通りには、レンガ造りの旧銀行の建物や元歯科医院を改装した休憩所、御茶屋跡などが点在しており、港町として賑わった江戸〜昭和30年代の面影を今もなお残しています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
空と海の青と建物の白
2
古い港町のどこか懐かしい面影とヨットハーバー
2
潮まちとして栄えた江戸時代から昭和30年頃の面影が残る町並み
2
作り酒屋や小さな造船所など、港町風情が味わえる
2
歩きながら目に映る景色は変化に富み、飽きない
1
トイレ、案内板あり
0
牛窓神社までの石段は300段以上
1
JR邑久駅から路線バス
0
MAP等事前に入手できる情報が少ない
1
牛窓特産のオリーブオイル
合計点数 13

ページトップに戻る



第81回 (投稿日:2020年11月18日)
 

(二つ星)
旧東海道 有松〜笠寺(愛知県名古屋市)
距離:3km 中京競馬場前駅〜本笠寺駅


尾張藩が奨励した絞り染めで繁栄した有松から、常夜灯を目印に東海道随一の規模を誇る本陣跡があった鳴海宿、市内で現存する唯一の一里塚を抜け笠寺へ、見どころが多い旧東海道宿場町あるきです。笠寺観音には玉照姫が荒れたお寺の観音像に笠をかぶせ貴人に見初められた玉の輿伝説があります。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
東海道の宿場町あるき
2
美しい景観が守られている有松絞りの商家の家並み
2
鳴海宿には何度も訪れた芭蕉直筆の文字が刻まれた碑が残る
2
旧街道の名残を感じさせる
2
見どころが多く、休み休みゆっくりと歩ける
1
サイン、トイレあり
0
歩道がない箇所があり、交通量が多い
1
名鉄中京競馬場駅、本笠寺駅から徒歩
0
公式MAPなし
1
有松絞り染めの手ぬぐい
合計点数 13

ページトップに戻る



第80回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(二つ星)
白谷雲水峡(鹿児島県屋久島町)
距離:3km 白谷雲水峡バス停周回


足場は悪く滑りやすい
苔むした屋久杉

映画のイメージと似ていることから「もののけの森」とも呼ばれる、幽玄な屋久島のトレッキングです。1993年に世界自然遺産に登録され、世界中から多くのハイカーを呼び集めています。折返し地点の太鼓岩からは、それまでの疲れを吹き飛ばしてくれるような絶景を見ることができます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
苔むした屋久島の神秘的な森を歩く
2
樹齢千年を超える杉の大木と山の上に突き出た太鼓岩
2
江戸時代から杉は伐採されており、当時の切り株など随所に名残がある
2
悠久の森の雰囲気
2
せせらぎの音を聞きながら、鳥に自生する植物を観察
1
コース中にサイン、トイレあり
0
年間を通して雨が多く、急傾斜やデコボコ道があるので足元に注意
1
路線バスあり(宮之浦港より30分)
1
1
屋久杉の箸
合計点数 14

ページトップに戻る



第79回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(一つ星)
碓氷峠アプトの道(群馬県安中市)
距離:3km めがね橋〜横川駅


高さ31mのめがね橋を目指す
トンネル内は夏でも涼しい

「アプトの道」は群馬・長野県境の碓氷峠に走行していた信越本線アプト式鉄道時代の廃線敷を利用したハイキングコースです。長さ91m、高さ31mの国内最大の煉瓦づくりアーチ橋「碓氷第三橋梁」(通称「めがね橋」)の下からの眺めは圧巻のひと言。めがね橋を歩いて渡り、5つのトンネルを歩いて通過。途中、道沿いに碓氷湖や旧丸山変電所を通り、鉄道文化むらまで歩きます。時間に余裕があれば「おぎのや」峠の釜めしも味わってみましょう。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
交通難所を支えていたアプト式鉄道廃線敷を歩く
2
めがね橋、旧丸山変電所など煉瓦づくりの建造物
2
鉄道文化むらには当時碓氷峠で活躍した鉄道車両が展示されている
2
実際に鉄道が走っていたトンネル内を歩く
0
旧丸山変電所から横川駅間は単調なみち
1
トイレ、道しるべあり
0
トンネル内は暗く転倒に注意が必要
0
横川駅からめがね橋までの路線バスは季節限定
1
安中市HPにMAPあり
1
おぎのや「峠の釜めし」
合計点数 11

ページトップに戻る



第78回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(二つ星)
高野山町石道(大門〜矢立)(和歌山県九度山町)
距離:3km 大門〜矢立


木々に囲まれた小路をあるく
町石が道しるべとなる

高野山金剛峯寺の参詣道「町石道」を、大門から矢立まで下ります。一町(=約109m)ごとに道標として置かれている町石は、長年の風雪にけずられながらも凛々しく参詣者を見守っています。道自体が世界文化遺産に登録されており、リュックを背負った海外からのハイカーに出会うこともしばしば。森の中のウオークは気持ちの良いものですが、季節により熊に注意が必要です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
山の中に佇んだ町石が導く高野山への参詣道
2
威厳のある町石と長年踏み固められた小路の景観
2
慈尊院で暮らす母に会いに空海もこの道を歩いた
2
木々に囲まれた小路はひっそりとした空間
0
雰囲気は良いが変化に乏しい
1
町石が案内板がわり、トイレは矢立のみ
0
ゆるやかに下る山道、トレッキングシューズがお勧め
1
大門まではケーブル高野山駅から路線バス。矢立バス停は朝・夕各1本のみ
1
1
高野山花坂名物やきもち
合計点数 12

ページトップに戻る



第77回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(三つ星)
竹の径(京都府向日市)
距離:3km  向日回生病院前バス停〜東山バス停


竹の音が心地よい
良く手入れされた竹垣の間を歩く

国内屈指の筍産地である京都府向日市、特産品である孟宗竹を利用し、景観保全と観光資源の創造を目的に約20年前から整備されている竹林道は「竹の径」と呼ばれ、地元の方から親しまれています。「竹穂垣」、「古墳垣」、「かぐや垣」をはじめ美しく手入れされた竹垣は8種、1.8kmにわたって並びます。「竹林浴」が楽しめる散策路です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
地元特産の竹を活用した道
2
青く伸びた竹は壮観
2
竹の資料館ではこの地域と竹との深い関わりを学ぶことができる
2
人が少ない静かな竹林道
2
心地よい竹の音を聞きながら
1
トイレは1か所のみ
1
歩きやすい
1
向日回生病院または東山バス停から徒歩でアクセス可
1
1
箸など、竹を使用した製品
合計点数 15

ページトップに戻る



第76回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(二つ星)
東尋坊と荒磯遊歩道(福井県坂井市)
距離:4km 雄島バス停〜荒磯遊歩道バス停


海が見える松林
東尋坊と雄島

東尋坊は波の侵食によってできた20m超の断崖絶壁などで知られる景勝地で、地質学的にも珍しい奇岩は国の天然記念物にも指定されています。大湊神社が祀られるパワースポット・雄島の近くまで断崖沿いに遊歩道が整備されており、松林と青い海の景観が旅情をかき立てます。地形を見渡せるタワーからの展望もお勧めです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
断崖絶壁の奇勝地を訪ねる海沿いの遊歩道
2
青い海と空をバックにした白い岩肌の絶壁
2
非道をふるまい、崖から突き落とされた僧兵・東尋坊が地名の由来
2
海面から吹き上げる風にスリルを感じる
2
東尋坊周辺は観光地の賑わいがありほっとする
1
サイン、トイレあり
0
一部階段や坂道あり
1
三国港駅から路線バスで15分ほど
1
0
特になし
合計点数 13

ページトップに戻る



第75回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(三つ星)
高尾山表参道(東京都八王子市)
距離:10km 高尾山口駅〜高尾ビジターセンター往復


法螺貝の音が響く薬王院
ケーブルに乗るもよし

高尾山は、都心から約1時間という利便性と整備された登山道があり、国内外を問わず1年中多くの観光客が訪れます。全7ルート中、最もポピュラーな表参道(1号路)を歩きます。ケーブルカー高尾山駅から薬王院へ至る参道に、食事処や土産店が軒を連ねています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
都心からほど近い、低山ハイキングの聖地
2
薬王院の天狗さま
2
古くは修験道の霊山
2
約1,600種の植物が観察できる
2
薬王院付近の杉並木は都内有数のパワースポット
1
サイン、トイレとも充実
1
片道はケーブルカーやリフトを利用するのもおすすめ
1
新宿から電車で1時間
1
1
薬王院の御朱印、天狗焼
合計点数 15

ページトップに戻る



第74回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(一つ星)
野反湖一周(群馬県中之条町)
距離:10km 野反湖展望台から一周


山あいの緑に囲まれた湖
足元に注意

群馬県と長野県の県境付近にある野反湖は標高1500mに位置する自然湖を利用したダム湖で、周囲を2000m級の山々に囲まれた「天空の湖」とも呼ばれています。国道の終点という辺鄙な場所ですが、周辺は明るく開放感があります。自然豊かな湖畔の道を爽やかな高原の空気とともに。ノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)は7月上旬が見頃です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
ノゾリキスゲが咲き乱れる湖畔のみち
2
展望台から見渡せる山と湖の景観
0
特になし
2
湖沿いの小径にさまざまな高山植物が生育している
0
高原の空気は気持ち良いが風景はやや単調
1
トイレは展望台、キャンプ場のみ
1
舗装されていないがほぼ平坦
0
路線バスは夏期のみ、本数少ない
0
公式MAPなし
0
特にない
合計点数 8

ページトップに戻る



第73回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(一つ星)
聖徳太子のみち(奈良県斑鳩町)
距離:3km 法起寺バス停〜法隆寺門前バス停


法起寺三重塔
歩道のない狭い道もある


聖徳太子にゆかりのある寺をつなぐこの道は、現在では舗装された道路となっていますが、山の木々や農地の緑豊かな空間はのんびりしていて心が落ち着きます。コースは歩道のない部分もあるので車に注意。世界遺産巡りとして地元の観光ガイドと歩くのもおすすめです。法隆寺参道の両側はお土産を選ぶ修学旅行生で賑わいます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
聖徳太子も歩いたであろう古代寺院を巡る道
2
木造の塔や「太子道」とも呼ばれる法隆寺参道の美しい松並木
2
法隆寺は現存する世界最古の木造建築物群
0
道自体は一般的な生活道路
0
沿道の建物以外はやや単調な景観
0
途中、トイレ、案内サインあり
1
平坦で歩きやすい
1
法起寺バス停、法隆寺バス停
1
1
柿、奈良漬け
合計点数 10

ページトップに戻る



第72回 (投稿日:2020年11月17日)
 

(二つ星)
信越トレイル-第3セクション(長野県飯山市)
距離:13km 涌井〜とん平


山上から集落を眺める
まっすぐ伸びる緑の小径

長野県と新潟県の県境に整備された6つのセクションからなる日本屈指のロングトレイルです。山深いブナ林に続く尾根の小径は、周りが森の木々に囲まれた視界の開けない部分も多く、歩く人を森に住む動物になったような気分にさせます。信越トレイル登録ガイドと歩けば安全に歩け、自然観察がより一層楽しめるのでお勧めです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
標高1000m級の山なみに走る全長80kmのロングトレイル
2
時折視界の開けた場所から望める周辺の山々
2
市民の間で2000年ごろから構想が始まり多くのボランティアの協力を得て2008年に全線開通
2
ブナを中心とした雑木林に延びる落ち葉でふかふかした山道
2
遠近さまざまな山の表情が楽しい
0
サイン、トイレなし
0
アップダウンあり
0
公共交通なし
1
1
全線踏破証やワッペン等の記念品
合計点数 12

ページトップに戻る



第71回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(三つ星)
須磨浜から須磨寺へ(兵庫県神戸市)
距離:5km 須磨海浜公園駅〜須磨寺


松原と赤い燈台
須磨寺の八角堂

海水浴と釣り、水族園でにぎわい、ヨットハーバーのある須磨海浜公園から、源平ゆかりの史蹟が多く見られる須磨寺まで歩きます。須磨浜は、曲がりくねった入り江や老松に囲まれた広場などがある景勝地で、東洋のニース海岸とも呼ばれています。公園西端にある、ひときわ目を引く「旧和田岬灯台」は明治17年に日本最初の六角形鉄製灯台として作られました。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
海沿いの公園さんぽ
2
旧和田岬灯台
2
須磨寺には平敦盛「青葉の笛」や弁慶の鐘、義経腰掛の松がある
2
ビーチボーイズの曲にもなったおだやかな海が味わえる
2
瀬戸内海・明石海峡のまぶしさが心地よい
1
サイン、トイレあり
1
歩きやすい
1
JR神戸線須磨海浜公園駅から徒歩
1
須磨観光協会HPに公式MAPあり
1
須磨寺参道沿いに並ぶ和菓子など
合計点数 15

ページトップに戻る



第70回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
香嵐渓と足助の街並み(愛知県豊田市)
距離:5km 香嵐渓バス周回


待月橋を渡る

香嵐渓という名称は、昭和5年(1930)に「香ぐわしいまでの山気を運んでくる。すなわち嵐気也」という当時の大阪毎日新聞社社長の言葉から名付けられました。伊那街道の重要な中継地であった足助宿の街並みは塗籠造りの町家が並ぶ、国重要伝統的建造物群保存地区です。重要な交易物であった塩はここで詰め替えられ、「足助塩」「足助直し」と呼ばれました。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
県内屈指の紅葉スポット
2
秋の色鮮やかな紅葉や春のカタクリ
2
香積寺の和尚が、寛永11年(1634)に参道にカエデやスギの木を植えたのが香嵐渓の始まりとされる
2
足助の街並みは伊那街道の中継地であった名残を感じる
2
静かな川沿いの紅葉を楽しみゆっくりと歩く
1
サイン、トイレあり
1
フラットで歩きやすい
0
名鉄豊田市駅からおよそ1時間。もみじ祭り期間中は渋滞が多い
1
1
もみじの衣揚げ
合計点数 14

ページトップに戻る



第69回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
虹ノ松原と城下町(佐賀県唐津市)
距離:8km 虹ノ松原駅〜唐津駅


日本三大松原のひとつ
曳山展示場では14台すべてが一同に揃う


日本三大松原のひとつ、虹ノ松原は長さ4.5km、幅500mに約100万本のクロマツが群生する圧巻の景色。唐津城は天守閣を要に左右に広がる砂浜が、鶴が翼を広げた形に似ていることから舞鶴城とも呼ばれます。毎年11月に開催される「唐津くんち」は巨大な曳山が旧城下町を巡行します。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
古代より、から(韓・唐)への 玄関口(津)として栄えた町を歩く
2
唐津城天守閣から見る松原や曳山展示場の唐津くんち
2
石炭産業で栄えた旧高取邸は国重要文化財
2
長く続くクロマツの間を抜ける非日常感が味わえる
2
松原と石垣の道の対比を楽しむ
1
サイン、トイレあり
0
松原はでこぼこしていてやや歩きにくい
1
JR唐津線の駅から徒歩
1
唐津市HPにMAPあり
1
唐津焼や呼子イカ
合計点数 14

ページトップに戻る



第68回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(三つ星)
みなと横浜・開港のみち(神奈川県横浜市)
距離:4km 桜木町駅〜石川町駅


マリンタワーから横浜港を望む
一年中にぎわう元町・中華街


桜木町駅から横浜港に沿って石川町までの約4kmの間に、赤レンガ倉庫、山下公園、中華街など、横浜を代表する見どころと次々に出会うことができる道です。大さん橋に大型客船が入港すると、港の風景がいっそう華やぎます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
横浜港開港の歴史
2
大型客船や遊覧船が行き交う港の風景とエキゾチックな街並み
2
幕末から昭和30年代まで国際航路を担ってきた国際港の栄華
2
街路樹の合間に歴史を感じる建築が残る
2
見どころ満載で、途中の立ち寄りで一日中楽しめる
1
歩道にサインも充実
1
廃線利用の遊歩道や幅広い歩道で歩きやすい
1
JR以外にも、みなとみらい線で都心から一直線
1
1
中華食材、中国茶、月餅
合計点数 15

ページトップに戻る



第67回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
奥入瀬渓流遊歩道(青森県十和田市)
距離:14km 焼山バス停〜子ノ口バス停


迫力の水量・銚子大滝
水面と同じ高さを歩く


焼山から十和田湖畔子ノ口まで、奥入瀬渓流に沿って緑のトンネルの中を歩く約14kmの遊歩道です。清らかな水の流れは瀬や滝、淀みと表情を変えながら、歩く人の目を楽しませてくれます。渓流を遡る方向に歩くと水の流れはいっそう美しく、勾配も気になりません。行程を短縮して歩く場合は、石ヶ戸休憩所から出発してもよいでしょう。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
緩急自在な水の流れ
2
新緑の阿修羅の流れはカレンダーでもおなじみの一枚。紅葉シーズンもよし
2
文化的資源はないが、古くから遊歩道として親しまれてきた
2
水面と同じ高さで歩く心地よさ
2
スポット毎に異なる水の表情が味わえる
1
途中のトイレは2〜3kmおき
0
全行程が未舗装の不整地。ごろ石や倒木に注意
1
並行する国道112号の路線バスは1時間に1本程度(通常期)
1
1
奥入瀬源流水(ペットボトル)、奥入瀬ビール
合計点数 14

ページトップに戻る



第66回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
安積疏水めぐり(福島県郡山市)
距離:6km 郡山商業高校バス停〜開成山プールバス停


整備されたせせらぎこみち
草木が茂る南川渓谷


かつて不毛の大地だった安積原野を流れる疎水は、猪苗代湖を端として水路52km、分水路70km以上にもおよび、周辺の発展の礎となりました。農業用水だった水路は、近代的な遊歩道として整備したせせらぎこみち、自然が残る散策路を造設した南川渓谷と、歩いて楽しめる空間として今なお人々のくらしに関わり続けています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
緑豊かな小渓谷と花木が調和したせせらぎ遊歩道
0
特筆するようなスポットはない
2
安積疏水は明治12年に始まった日本初の国直轄農業水利事業
2
せせらぎこみちはきれいに整備され管理が行き届いている
2
自然のままの散策路と都会的な遊歩道の対比
0
サインなし、トイレは公園のみ
1
ほぼ平坦で歩きやすい
1
郡山商業高校バス停、開成山プールバス停
1
1
薄皮饅頭、ゆべし
合計点数 12

ページトップに戻る



第65回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(三つ星)
山の辺の道(南)(奈良県桜井市)
距離:5km 三輪駅〜柳本駅


畑のそばの石畳
小径でのすれ違い


三輪から奈良へ通じる「山の辺の道」の南部分を歩きます。古事記にも登場する大神神社を経て、古い社寺や天皇陵などをめぐります。せいぜい人がすれ違うことができるほどの幅員の場所が多く、車も少ないため安全に快適に歩くことができます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
ヤマトタケルが歩いた古道
2
緑豊かな山裾の小径と沿道の民家が醸し出す素朴な日本の原風景
2
大和朝廷を開いたといわれる崇神天皇の陵墓を始め多くの古墳、古刹が点在する
2
山裾の草木をぬって石畳や踏み固められた道が続く
2
古い歴史を感じさせる建造物や万葉の歌碑が点在している
1
ところどころに案内の標識が設置されている
1
急な上り下りはほとんどなく、車を気にせず歩くことができる
1
JR桜井線でアクセス可能
1
1
三輪そうめん、柿の葉寿司
合計点数 15

ページトップに戻る



第64回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(三つ星)
小江戸川越(埼玉県川越市)
距離:7km 本川越駅周回


時の鐘
夕暮れ時もよい


かつての川越藩城下町を歩きます。川を介した江戸との盛んな物流により多くの商人が蔵を築いたまちで、小江戸とも呼ばれます。ひときわ高くそびえる時の鐘や蔵造りの町並みに当時の面影が色濃く残り、明治に始まったとされる菓子屋横丁は、“かおり風景100選”に選定されました。アクセスが便利なこともあり、連日多くの観光客でにぎわいます。数多くのお寺があり、七福神めぐりも楽しめます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
「小江戸」、「江戸の台所」と呼ばれたまち歩き
2
黒く重厚感のある蔵造りの町並みに映える時の鐘
2
徳川家康により江戸北部の防護線の役目を果たした
2
江戸、明治、大正時代などの面影が色濃く残り、タイムスリップ感覚が味わえる
2
まちに活気があり、二度、三度と訪れたくなる
1
サイン、トイレあり
1
平坦で歩きやすい
1
西部新宿線本川越駅から徒歩
1
1
和菓子やさつま芋を使ったスイーツ
合計点数 15

ページトップに戻る



第63回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
浜の散歩道(兵庫県明石市)
距離:7km 林崎松江海岸駅〜明石駅


紺碧の空と海
明石海峡大橋が見える


江井島から明石浜へのサイクリングロードの一部を歩きます。途中、タコ漁が盛んな林崎漁港、望海浜公園の松林を抜け、明石駅へ。散歩道沿いの海岸では、アカウミガメの上陸・産卵も確認されています。潮の香りや明石海峡大橋、淡路島の雄大な景色が望める絶好の散歩道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
海辺のサイクリングロード
2
遠くに見える明石海峡大橋や淡路島
2
近くにアカシゾウや明石原人の発掘地がある
0
特になし
2
潮風と波の音、間近に迫る海を五感で感じる
1
サイン、トイレあり
1
ほぼ平坦
1
山陽電鉄本線林崎松江海岸駅、JR山陽本線明石駅
0
公式MAPなし
1
明石焼きやタコの加工食品
合計点数 12

ページトップに戻る



第62回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
東郷池(鳥取県倉吉市)
距離:12km JR松崎駅周回


毘沙門天の湯
道の駅燕趙園は中国式庭園


山陰八景の1つにも数えられる風光明媚な東郷池の周囲12kmを歩きます。淡水と海水が混じる汽水湖で、東郷湖とも呼ばれます。池底から温泉が沸出し、東郷温泉とはわい温泉、2ヶ所の温泉地が出来ました。冬には池から湯気が立つ神秘的な風景も見られることがあります。一周のあいだには足湯やカフェなどがあり、のんびりとしたリゾートウオーキングが楽しめる場所です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
池のまわりをぐるり一周
2
燕趙園や夕日の映える池
0
特にない
0
特にない
2
足湯が数か所あり、湖畔の温泉ウオークが楽しめる
1
サイン、トイレあり
1
平坦で歩きやすい
1
JR山陰本線松崎駅から徒歩
1
1
梨、シラウオ
合計点数 12

ページトップに戻る



第61回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
御鮨街道(岐阜県岐阜市)
距離:8km 岐阜駅〜岐阜公園


岐阜駅前にある金の信長像
城から長良川、濃尾平野を見渡す


美濃斎藤氏や織田信長が治める金華山麓の城下町として発展した岐阜市。御鮨街道は岐阜と名古屋を結ぶ尾張街道の別名で、鮎鮨街道とも呼ばれます。清流長良川の鵜飼でとれた鮎を使った鮎鮨を江戸将軍家に献上するルートでした。ロープウェイで登ることができる金華山、岐阜城からの濃尾平野の眺めも楽しめます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
江戸に届けた鮎鮨の出発点
2
駅前にある金色の信長像や岐阜城から見る濃尾平野
2
信長が、楽市楽座や兵農分離で発展させたまち
2
長良川沿いの川原町の古い町並みでタイムスリップ感覚
0
街道の名前の名残が少ない
1
サイン、トイレあり
0
一部歩道がない箇所がある
1
JR東海道線、名鉄岐阜駅から徒歩
1
1
鮎のなれ寿しや登り鮎などの和菓子
合計点数 12

ページトップに戻る



第60回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
銀山温泉散策路(山形県尾花沢市)
距離:3km 銀山温泉バス停周回


レトロな温泉宿並ぶ銀山川沿い
温泉街奥の細道


大正ロマンを感じさせる「銀山温泉」と、その名の由来にもなった銀坑跡を巡るコースです。川の両側に木造3階建ての旅館が立ち並ぶ賑やかな温泉街の奥は、緑豊かな森の中へと遊歩道が続き、山の斜面に穿たれた銀坑洞は実際に入って見学もできます。その後は林道を緩やかに下って県道まで戻ります。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
ノスタルジックな雰囲気漂う温泉街と銀山の遺構
2
銀山川の両側に立ち並ぶレトロな温泉宿の建物
2
江戸時代初期に栄えた延沢銀山の遺構
2
温泉街の土産物店の賑わいと自然豊かな林道
2
変化に富んだ風景は飽きない
1
トイレ、案内板あり
0
平坦な道は少ない
1
JR大石田駅から路線バスあり
1
1
温泉まんじゅう、くじらもち、おしんめし
合計点数 14

ページトップに戻る



第59回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
三島せせらぎ散歩(静岡県三島市)
距離:5km 三島駅周回


まちなかを流れる湧水
せせらぎ沿いの遊歩道


富士山からの伏流水が豊富に流れる三島市内を歩きます。駅を出発してほどなく見えてくるせせらぎは、町中にありながら緑豊かな自然をたたえ、そこに暮らす昆虫や小さな魚などの姿も目に楽しく映ります。市の鳥「カワセミ」との出会いに期待しつつせせらぎを歩いたあとは、伊豆随一のパワースポット・三嶋大社にお参りしてから三島駅まで戻ります。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
富士山の伏流水が豊かに湧き出る市内を歩く
2
カワセミが飛来し、初夏にはホタルが舞う美しい流れ
0
該当なし
2
せせらぎ沿いに整備されて遊歩道は涼しげな雰囲気
2
川沿いを基本としながら三嶋大社もめぐるなど変化に富む
1
トイレ、案内板あり
1
ほぼ平坦、階段もあるが一部のみ
1
JR三島駅から徒歩
1
三島市HPにMAPあり
1
うなぎ、コロッケ
合計点数 13

ページトップに戻る



第58回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(二つ星)
白石川堤一目千本桜(宮城県大河原町・紫原町)
距離:5km 大河原駅〜船岡駅


白石川と残雪の蔵王連峰
夏場は木陰を作る桜並木


さくらの名所100選のこの地は、川の両側にどこまでも続く桜の木々に圧倒されます。桜樹碑には「愛郷奉仕ノ念止ミ難ク〜」と刻まれ、堤の改修工事の際に寄贈を申し出た人のふるさとへの思いが見事に花開いた桜の名所となりました。地元の方にも人気の散歩コースで、シーズンにはイベントが開かれひときわ賑わいます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
白石川の堤沿いにどこまでも続く桜並木
2
残雪の蔵王連峰を背景に咲き誇るソメイヨシノ(4月上旬)
2
大河原町出身の実業家が大正12年に約1,200本の桜を寄贈
2
ゆるやかに流れる川沿いののんびりとした田舎の雰囲気
2
近くの桜、遠くの山並みと、遠近の視点が楽しい
1
コース中にサイン、トイレあり
1
ほぼ平坦で歩きやすい
1
JR東北本線大河原駅・船岡駅
1
0
特にない
合計点数 14

ページトップに戻る



第57回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(三つ星)
ジオパーク象潟九十九島(秋田県にかほ市)
距離:7km 象潟駅周回


田んぼに浮かぶ島々を歩く
まさに“映える”みち


約三千年前におきた鳥海山噴火による山体崩壊と大地震よる地面の隆起により出来上がった陸に浮かぶ島々。現在は田園に60以上あり、一帯をめぐる散策コースが設定されています。稲が実り始める9月以降から稲刈りが始まる直前までは黄金色に染まった九十九島と鳥海山の絶景を楽しむことができます。九十九島は、道の駅ねむの丘展望台からよく見ることができます。芭蕉がこの地を訪れた際に、「象潟や雨に西施がねぶの花」「汐越や鶴はぎぬれて海涼し」と詠み、奥の細道最北の地と銘打たれています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
噴火や地震など、自然現象が生んだ不思議な地形
2
田んぼに浮かぶ小さな島々と鳥海山
2
芭蕉も歩いた奥の細道最北の地
2
島から島へ、数珠つなぎのようなあぜみち
1
九十九島は車の通りがほとんどなく、ストレスなく歩ける
1
トイレ数か所あり、案内板あり
1
フラットで歩きやすい
1
象潟駅から徒歩
1
1
いちじく加工品やしょうゆなど
合計点数 15

ページトップに戻る



第56回 (投稿日:2020年11月16日)
 

(一つ星)
北アルプス展望のみち(長野県池田町)
距離:3km あづみ野池田クラフトパーク〜池田町ハーブセンター


北アルプスの眺め
歩きたくなるみち500選の標識


あづみ野池田クラフトパークは高台にあり、眼下に広がる町並みとその向こうにそびえる北アルプスの山々を気持ちよく眺めることができます。澄んだ空気の中を雄大な自然に囲まれて歩けば気分も爽快。池田町ハーブセンターでは地元の新鮮な野菜やお土産物を販売しています。ハーブ、マルベリーなどのご当地ソフトクリームも人気です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
秀麗な北アルプスを見ながら歩く
2
晩秋〜春先までの冠雪した峰々
0
道として特筆すべき歴史はない
0
ほとんどが一般的な生活道路
1
集落内のくねくね道を歩く楽しさ
0
トイレは起終点のみ、サインなし
1
多少傾斜はあるが気にならない
0
公共交通なし
1
1
ハーブ製品、おやき
合計点数 9

ページトップに戻る



第55回 (投稿日:2020年11月13日)
 

(二つ星)
尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
距離:7km JR尾道駅周回


心地良い風が吹く海岸沿いのみち
線路の近さも尾道ならでは


坂の町、寺の町、大林映画の舞台、最近では猫の町。時がゆったり流れているようなおだやかな海とアーケード商店街がどこか懐かしい尾道。尾道水道を眼下に見ながら細い道を歩きます。七佛めぐりは、宗派を超えた古刹寺院をめぐる参拝ロードで、満願するとオリジナル手ぬぐいがもらえます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
タイムスリップしたようなどこか懐かしい町をあるく
2
千光寺周辺の猫や、千光寺から見下ろす尾道水道
2
江戸時代には80を超える神社仏閣があったといわれている
2
民家を抜ける細い道に風情を感じる
0
坂道が多く、リズム感が不安定
1
サイン、トイレあり
0
アップダウンが多い
1
山陽本線尾道駅から徒歩
1
七佛めぐりHPにMAPあり
1
レモンやはっさくを使ったスイーツ
合計点数 12

ページトップに戻る



第54回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(一つ星)
青い池と白樺遊歩道(北海道川上郡美瑛町)
距離:8km 道の駅入口バス停〜白金温泉バス停


神秘的な青い池
向こうに見えるは十勝岳


北海道のどまんなか美瑛町の「白樺街道」は高原ドライブの名所です。街道沿いの遊歩道を歩きます。途中には、世界中から多くの人が訪れる「白金青い池」があり、一生に一度は見たいといわれている神秘的な絶景が楽しめます。晴れた日には白金温泉の向こうに十勝岳連峰が望めます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
川と湧水が混ざり生まれた青い池と滝、白樺の散歩道
2
四季を通し美しい青い池や遠くに見える十勝岳
2
火山泥流災害防止の堰堤の水たまりが有名に
2
水没したカラマツ、立ち枯れた白樺が幻想的な雰囲気
0
北海道特有の広大さがゆえ歩行では景色の変化が乏しい
1
コース中にサイン、トイレあり
0
全体を通してゆるやかな登り坂
0
旭川駅からバスでおよそ1時間半。1日数本のため、注意が必要
1
1
とうきびスナック、ダイスミルクなど
合計点数 11

ページトップに戻る



第53回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(一つ星)
備瀬のフクギ並木みち(沖縄県本部町)
距離:3km 美ら海水族館〜備瀬崎


フクギ並木の中を歩く
立派なガジュマルの木に圧倒される


人気スポット「美ら海水族館」の北にある備瀬集落の中を歩きます。海岸沿いに約二百数十の家々が並び、その道筋の両側にまっすぐ伸びた「フクギ」の並木。防風林として沖縄各地の集落を潮風などから守ってきました。中には樹齢300年以上と推定される物も。並木を抜けるとシュノーケリングや熱帯魚観察で賑わう、本部半島の先端「備瀬崎」に出ます。途中、伊江島が望める場所もあります。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
濃い緑色の葉がつくりだす木陰の空間
2
フクギ並木のトンネルはまさに「緑の壁」
2
古いもので樹齢300年以上、防風林の役割を果たしてきた
2
南国特有の木々の中を歩く
0
雨の日は薄暗く感じるかも
0
トイレはフクギ並木駐車場のみ
1
白砂の道で歩きやすい
1
那覇市内から路線バスあり
1
0
特にない
合計点数 11

ページトップに戻る



第52回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(一つ星)
女木島の絶景展望台(香川県高松市)
距離:6km フェリー乗り場周回


展望台からの眺め
海が見える桜並木


高松港の北に位置する周囲9kmほどの細長い女木島は、桃太郎伝説にちなんで鬼ヶ島とも呼ばれます。標高188mの展望台からは、島内の山と瀬戸内海の島々の目が覚めるような景観が眺められます。鬼が住んでいたとされる洞窟や快水百選に選ばれた海水浴場などの見どころのほか、春には桜を楽しめる並木道を歩きます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
瀬戸内海の絶景を訪ねる
2
鷲ヶ峰展望台から眺める瀬戸内海の360°パノラマ
0
特筆するものはない
0
一般的な里の景観
2
登道で疲れた体に海風が心地よい
1
サイン、トイレあり
0
展望台までは傾斜あり、歩道なし
1
高松港からフェリーで20分
1
0
特になし
合計点数 9

ページトップに戻る



第51回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(三つ星)
町衆文化が息づくまち(大阪府堺市)
距離:7km 堺東駅〜大浜公園


旧堺燈台
一等三角点のある日本一の低山・蘇鉄山


摂津・河内・和泉の三国の国境があったことから平安時代に「さかい」と名付けられました。南蛮貿易など海外との交流拠点として発展し、鉄砲鍛冶の産地としても有名です。また、千利休や今井宗久、与謝野晶子などのゆかりの地です。時間に余裕があれば市役所21階回廊式ロビーからの眺望もおすすめ。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
中世、近代と発展を続けるまちを歩く
2
明治時代に建設された旧堺燈台は現存する日本最古の木造洋式灯台
2
電柱で目に付く「丁」の表示から江戸時代の町割りの名残りを感じる
2
阪堺線のレトロな路面電車が味わい深い
2
見どころが多く、適度に休みながら史跡、名所めぐりができる
1
サイン、トイレあり
1
ほぼ平坦
1
南海高野線堺東駅、南海本線堺駅
1
1
和菓子や刃物
合計点数 15

ページトップに戻る



第50回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(二つ星)
屯田防風林(北海道札幌市)
距離:11km 新琴似駅周回


森林浴を楽しみながら
白樺の並木


札幌市の中心地からもほど近い、新琴似駅近くの緑地帯「ポプラ通中央緑地」を歩きます。幅30〜65mのかつての防風林には現在の市街地では見られなくなった植物も多く自生しており、木々が生い茂る中に散策路が整備され市民の憩いの場になっています。晴れた日は木漏れ日が気持ちよく、どこまでも歩いてゆきたくなるような道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
住宅地の中に突如現れるグリーンベルト
2
北海道を感じる白樺の並木
2
明治時代、開拓にあたる屯田兵が農作物を守るために残した自然林
2
杜の中にいるような緑あふれる空間
2
林内に水辺が整備され野鳥の姿も見られる
1
サイン、トイレあり
1
未舗装路があるが、平坦で歩きやすい
1
新琴似駅から徒歩
0
公式MAPなし
0
特にない
合計点数 13

ページトップに戻る



第49回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(二つ星)
岬自然歩道(石川県珠洲市)
距離:4km 川浦園地〜道の駅狼煙


途中の高台から海を見下ろす
禄剛崎灯台の芝生広場


能登半島の北東端にある全長8kmの岬自然歩道は、眼前に広がる日本海をバックに、岩礁地帯、砂浜、自然林と変化に富んだ景色を楽しむことができ、毎年秋には恒例イベント「岬自然歩道を歩こう大会」が開催されます。明治16年完成の禄剛埼灯台は周辺に海を見下ろす芝生広場もあり、開放的な空間に可愛らしい灯台の姿が見られます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
能登半島さいはての海沿いを歩く
2
明るい芝生広場の禄剛崎灯台
2
開運の難所で、安全のために上げられた狼煙が地名に残る
2
農村の落ち着いた雰囲気、道沿いの社寺や田畑に心が和む
2
砂浜から高台まで、海を見る角度が変化する
1
サイン、トイレあり
1
一部傾斜があるが概ね歩きやすい
0
川浦バス停、狼煙バス停、本数少ない
0
MAPなし
1
大浜大豆と天然にがりの地豆腐
合計点数 13

ページトップに戻る



第48回 (投稿日:2020年11月12日)
 

(一つ星)
伊達政宗の愛した広瀬川のみち(宮城県仙台市)
距離:5km 愛宕橋駅〜大町西公園駅


宅地裏手の川沿いのみち
草木が生い茂る遊歩道


名取川の支流、広瀬川は歌謡曲にも登場するなど仙台市のシンボルとして広く親しまれています。青葉山ふもとで大きく湾曲した川の姿には自然の自由さがあり、杜の都と称される都市景観を引き立てます。高台にある瑞鳳殿は正宗の霊廟で、広瀬川を見下ろせるようにと本人が指定した場所に建てられています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
杜の都を彩る広瀬川のみち
0
緑とビル群の調和は良いが特別な景観ではない
2
川猟を楽しむなど、伊達政宗もこの川を愛した
0
川は涼しげだがやや殺風景
0
木陰のない部分も多く、日差しがきつく感じることも
0
サイン、トイレなし
1
住宅地の細い道、一部遊歩道あり
1
仙台市地下鉄駅
1
広瀬川HPにMAPあり
1
牛タン、笹かまぼこ
合計点数 8

ページトップに戻る



第47回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(三つ星)
潮風トレイル・八戸市ルート(青森県八戸市)
距離:8km 鮫駅〜種差海岸駅


遊歩道から海沿いのみちへ
ウミネコ舞う蕪島神社


東日本大震災の被災地復興や観光PRにつなげようと、八戸から福島県相馬市をつなぐ東北太平洋岸自然歩道の約1000kmの「みちのく潮風トレイル」が設定されました。その中でもアクセスが便利な八戸市ルートを歩きます。ウミネコで蕪島がにぎわい、種差海岸の天然芝生が美しい春から夏にかけての時期がおすすめの道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
岩礁から白砂青松をながめながら、潮風の中をあるく
2
ウミネコと蕪島、種差海岸
2
環境省が復興支援として設定し、2019年に全通したトレイルコース
2
岩場や海岸まで延びた天然芝
2
かつて馬が放牧されていた種差海岸の広大な芝生地は異国情緒が味わえる
1
サイン、トイレあり
1
海沿いは岩場ありだが、大半は遊歩道で、高低差は無い
1
JR鮫駅、種差海岸駅から徒歩
1
1
八戸うみねこバクダンかっちゃ(クッキー)、蕪島神社の御朱印
合計点数 15

ページトップに戻る



第46回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(一つ星)
飛鳥時代を偲ぶ墓参り(大阪府太子町)
距離:4km 道の駅 近つ飛鳥の里・太子〜太子 和みの広場


昔ながらの細いみち
山並みと田畑の景観


飛鳥京と南波(難波)を結ぶ日本で一番古い官道「竹内街道」が通るこの地は、聖徳太子のほか、推古天皇、小野妹子など太子ゆかりの人々が眠る場所でもあります。父・用明天皇が眠るこの地に太子も生前から墓所を指定していたと言われており、忘れられたようにひっそりと点在する遺跡群には遠い過去からの時間の経過を感じます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
聖徳太子とゆかりの人々の墓参り
0
特筆するものはない
2
飛鳥時代からの歴史が積み重なる
2
素朴な農村の景観にも古墳も溶け込んでいる
2
のどかな雰囲気に気持ちが和む
1
サインなし、トイレあり
0
細い道、歩道なし
0
公共交通なし
0
MAPなし
1
聖徳太子が描かれた御朱印帳(叡福寺)
合計点数 10

ページトップに戻る



第45回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(二つ星)
えびの高原池めぐり自然研究路(宮崎県えびの市)
距離:4km えびのビジターセンター周回


韓国岳を望む
御池ほとりの展望台


周りを取り囲む雄大な霧島連山を眺めながら、火山活動でできた3つの池を巡るトレッキングコースです。周辺のススキが火山ガスによってえび色に変わったことが名前の由来とされています。近年も活発な火山活動のため立入規制をすることがあるので注意が必要です。「日本の音百選」にも選ばれた「えびの高原の野生鹿」に出会えるかも知れません。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
霧島連山に囲まれた高地の自然研究路
2
散策路から望む韓国岳の雄大な姿
2
昭和9年に瀬戸内海、雲仙とともに日本初の国立公園に指定された
2
標高1200mから手軽に霧島連山を望む
2
山と池の様々な景観を見ながら楽しく歩ける
1
サインあり、トイレはビジターセンターのみ
0
ゴツゴツした岩場がある
0
霧島市内から路線バスがあるが、本数は少ない
1
えびの市HPにMAPあり
0
特になし
合計点数 12

ページトップに戻る



第44回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(一つ星)
四国中央へんろ道(愛媛県四国中央市)
距離:6km 平山バス停〜三角寺口バス停


佐礼展望所でひと休み
伊予最後の霊場、三角寺


四国88ケ所霊場第65番札所、伊予国最後の札所「三角寺」は、標高465mの山の中腹にあり、千年以上の歴史を誇る古刹。本堂前には樹齢約300年といわれる山桜があり、訪れた小林一茶が「これでこそ 登りがいあり 山桜」という句を残しました。お遍路情緒が味わえる起伏あるみちです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
一茶も感動した三角寺があるへんろ道
2
佐礼展望所からの四国中央市の眺め
2
三角寺は聖武天皇の勅願によって行基が開基したとされる
2
厳かな雰囲気が感じられるへんろ道を歩く
2
坂道を登ったところにある展望所で空気や景色を味わう
0
へんろ道のサインはあるが目立たないため注意が必要。トイレは三角寺のみ
0
起伏があり、歩道はない。三角寺では急な階段がある
0
JR予讃線伊予三島駅から路線バス。本数が少ない為注意
0
公式MAPなし
1
三角寺の御朱印
合計点数 11

ページトップに戻る



第43回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(二つ星)
青島(宮崎県宮崎市)
距離:4km 子供の国駅〜青島駅


ビロウが並ぶ遊歩道
青島神社鳥居と鬼の洗濯板


日向灘に半島状に突き出た青島は、独特な波状岩に囲まれた県内屈指の観光スポットです。かつては新婚旅行のメッカとして知られたこの地は、温暖な気候で雨量も多く、植生が守られた青島神社周辺は青島亜熱帯性植物群落として特別天然記念物に指定されています。参道近くには土産物店が多数あり、地場産の日向夏や金柑が並びます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
南国宮崎の青い海とパワースポットを訪ねる
2
ヤシの木が似合う青島ビーチと奇岩・鬼の洗濯岩
2
青島神社には「海幸彦・山幸彦」の神話が残る
2
青い空と遥かに見晴らせる海は開放感がある
2
海からの風が心地よい
1
サイン、トイレあり
0
概ね平坦だが、青島周辺の浜辺は歩きにくい箇所もある
1
JR日南線子供の国駅、青島駅
0
公式MAPなし
1
地元産果物、青島ういろう
合計点数 13

ページトップに戻る



第42回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(二つ星)
花見川サイクリングコース(千葉県千葉市)
距離:10km 検見川駅〜勝田台駅


右手に花見川を見ながら
案内図で現在地を確認


千葉市に整備されたサイクリングコースの一部を歩きます。歩行者優先の道ですが、左側通行のルールとマナーを守って歩きましょう。木々が生い茂る森や開けた河原の空間など、いくつもの橋を越えるにつれ川沿いの景観の変化を楽しめるほか、およそ30種の桜が数百メートルに渡って咲く緑地があり、春の喜びを感じることができます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
川沿いに海まで続く歩行者・自動車専用道
2
花見川千本桜緑地の桜のトンネル
0
特になし
2
雑木林や川辺の緑が近くに感じる
2
風通しの良い川沿いは心地よい空間
1
サイン、トイレあり
1
未舗装部もあるが概ね平坦。どんどん足が進む
1
京成千葉線、京成本線
1
千葉市HPにMAPあり
0
特にない
合計点数 12

ページトップに戻る



第41回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(二つ星)
戦場ヶ原自然研究路(栃木県日光市)
距離:7km 湯滝入口バス停〜赤沼車庫バス停


戦場ヶ原と男体山
整備された木道


戦場ヶ原は、奥日光の標高約1,400メートルの地点にある高層湿原で、約2万年前の男体山噴火によってできたせき止め湖の跡です。湿原を囲むように自然研究路が整備され、途中には広大な湿原を見渡せる展望所がいくつかあります。天気の良い日には男体山がよく見え、晴れやかな気持ちになります。湯滝から赤沼まではアップダウンの少ない、初級者向けのハイキングコースです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
日本を代表する自然研究路
2
100種以上の植物や湿原越しに見える男体山
2
地名に赤城山と男体山の神が争ったとい言い伝えがある
2
季節ごとに色の違う湿原が味わ深い
2
高地の涼しさと整備された木道が心地よい
1
サイン、トイレあり
1
ほぼ平坦で歩きやすい
0
木道がなく、歩きにくい箇所がある
1
0
特にない
合計点数 13

ページトップに戻る



第40回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(一つ星)
溶岩なぎさ遊歩道(鹿児島県鹿児島市)
距離:2.5km 桜島ビジターセンター


海沿いに溶岩のあるみち
桜島を遠望しながら歩く


1914年の桜島の噴火で流れ出た溶岩は、ゴツゴツした塊となって残り、海沿い一帯を独特の景観に仕立てています。100年以上経た今では周辺にクロマツなどの草木も見られ、自然の回復を間近に見ることができます。活火山との共生が実現している、世界でも珍しいジオパークの道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
桜島の噴火でできた溶岩を間近に見る遊歩道
2
鹿児島のシンボル桜島と錦江湾の青い海
0
特になし
0
道自体はやや殺風景
2
海沿いのくねくねした道は変化に富んで楽しい
1
途中案内サインあり、トイレはビジターセンターのみ
1
ほぼ平坦で歩きやすい
1
鹿児島湾からフェリー
0
公式MAPなし
1
桜島大根の漬物
合計点数 10

ページトップに戻る



第39回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(一つ星)
北陸道倶利伽羅峠(富山県小矢部市)
距離:8km 不動寺〜石動駅


旧街道は整備されているが健脚向き
古戦場のイラストを眺める


木曽義仲が平維盛を破った源平合戦の舞台、倶利伽羅峠を歩きます。倶利伽羅とは、サンスクリットのkulika(黒竜)の音写。京と江戸をむすぶ「北陸道」石川と富山の県境にあり、歴史国道に選定されました。日本三大不動のひとつ不動寺の参詣と、春は八重桜、秋は紅葉も楽しめる一帯の県定公園は歴史探訪とレジャーおすすめの場所です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
古代の軍事の要衝地、近代は 物資の往来に、今は花咲く公園
0
特にない
2
加賀前田藩の参勤交代に使われたみち
2
整備された旧街道
0
長く感じる
1
サイン、トイレあり
0
ハイキングコース、階段多い為ため健脚向き
0
不動寺までは公共交通なし
1
0
特になし
合計点数 8

ページトップに戻る



第38回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(一つ星)
信玄棒道と湧水めぐり(山梨県北杜市)
距離:8km 甲斐小泉駅周回


三分一湧水
棒のような一本道


棒道とは、武田信玄が開発したとされる軍用道で、八ヶ岳南麓から西麓にかけての山梨(甲斐国)・長野(信濃国)の境を通ります。上・中・下の三筋があったとされ、現在は上の棒道の一部のみが確認でき、自然散策路となっています。甲斐小泉駅の南には、水源からの水を三方向に流している涼しげな三分一湧水があります。信玄により作られたとされており、日本名水百選に選定されています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
ほぼ真っ直ぐに通る一本の棒のような道
2
棒道沿いにある三十三所霊場を模して江戸時代に安置された36体の石仏
2
三分一湧水は信玄が下流の三村に等しく分配したことに由来する
2
馬1頭分ほどの道幅はまさに棒道
2
マイナスイオンいっぱいの森林浴と湧水は心地よい
0
サインなし、トイレあり
0
雨の日は転倒・道迷いに注意が必要
1
甲斐小泉駅から徒歩
0
公式MAPなし
0
特になし
合計点数 11

ページトップに戻る



第37回 (投稿日:2020年11月11日)
 

(一つ星)
男鹿半島・鵜ノ崎海岸(秋田県男鹿市)
距離:5km 男鹿駅〜水産振興センター前バス停


男鹿駅のなまはげ
「日本の渚百選」鵜ノ崎海岸


なまはげで有名な男鹿市の駅から鵜ノ崎海岸までの5キロの道です。海岸は沖合まで浅瀬のため、干潮時には曲がりくねった地層からなる海底が姿を見せます。男鹿駅隣接「おがオガーレ」では新鮮な魚介類や比内地鶏の温玉やしょっつるを使用したソフトクリームなど、ユニークな商品が販売されています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
0
特になし
2
鵜ノ崎海岸や石油備蓄基地のタンク
0
特になし
0
道の味わいはない
2
駅から海岸まで抜ける道は変化に富んで楽しい
1
案内サインはないが、迷わない。トイレは起終点にある
1
少し起伏があるが、一本道
1
秋田駅からJR男鹿線
0
公式MAPなし
1
「おがオガーレ」で買える地場産品
合計点数 8

ページトップに戻る



第36回 (投稿日:2020年11月10日)
 

(一つ星)
出羽三山神社表参道(山形県鶴岡市)
距離:2km 随神門〜出羽三山神社


杉並木にそびえる五重塔
石段は修験者の修行の道


随神門から出羽三山神社まで約2kmの表参道です。両側に樹齢350〜500年の杉並木が続く中、石段を2,446段登ると約60分ほどで山頂の三神合祭殿へ参拝できます。いでは文化会館では石段登りを楽にしてくれる金剛杖を貸し出しています。石段の彫り絵を33個全部見つけると願いが叶うとも。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
修験者が山伏修行で歩く道
2
杉林に立つ国宝の木造五重塔と、羽黒山山頂まで続く石段
2
自然崇拝を根幹とし、山岳を行場とする日本で発生した山の宗教
2
昼間でもうっすらとしか光の届かない、杉に囲まれた急峻な山道
0
杉並木風景は変化に乏しい
0
トイレはいでは文化会館と山頂のみ
0
ほとんどが石段の道
1
JR鶴岡駅から路線バスあり
1
羽黒町HPにMAPあり
0
特にない
合計点数 10

ページトップに戻る



第35回 (投稿日:2020年11月10日)
 

(一つ星)
南崎ハイキング(東京都小笠原村)
距離:4km 都道最南端から往復


亜熱帯のジャングルの中を歩く
1月から4月にはクジラの姿も


都心から1000kmほど離れた小笠原諸島は、大陸と陸続きになったことがないため、島にたどり着いた生物が独自の進化を遂げ特異な生態系を構成しています。島内のガイドを依頼すれば詳しい話を聞くことができ、送迎もあって安心です。母島列島にのみ生息する特別天然記念物ハハジマメグロを見ることができるかも。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
貴重な動植物が生息する世界自然遺産のみち
2
小富士からの360°パノラマ
0
特になし
2
ジャングルの様にうっそうとしている
0
小富士までは同じような景色が続く
0
サイン、トイレなし
0
山道、ぬかるみがあることも
0
公共交通なし
0
公式MAPなし
0
特にない
合計点数 6

ページトップに戻る



第34回 (投稿日:2020年11月10日)
 

(二つ星)
天橋立(京都府宮津市)
距離:6km 天橋立駅往復


平坦で歩きやすい
知恩寺


日本三景の1つ、天橋立を歩きます。丹後風土記によると、天界と外界をつないだハシゴが倒れた形が現在の姿になったと言われています。回転して舟を通す廻旋橋を渡って松林の中へ入ると、狭いところでは幅20mほどの細長い陸地が向こう岸まで続きます。片道だけで疲れたら観光船で戻ってくることも可能です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
日本三景にもあげられる特別名勝
2
宮津湾と内海の阿蘇海を細長い陸地が南北に隔てた自然の妙
2
平安時代の和歌に詠まれ小倉百人一首にも登場
2
両側を海に挟まれた松林の小路は和の雰囲気
0
天橋立内は景観の変化が乏しい
1
数箇所トイレあり
0
平坦だがレンタサイクルが多いので注意
1
京丹後鉄道宮津線橋立駅
1
1
知恵の餅(知恩寺)
合計点数 12

ページトップに戻る



第33回 (投稿日:2020年11月10日)
 

(二つ星)
洞爺湖畔(北海道洞爺湖町)
距離:5km 洞爺月浦温泉ポロモイバス停〜東丸山バス停


湖畔の芸術作品
とんがりボウシの中の島


支笏洞爺国立公園の洞爺湖は道路周囲36km、中でも温泉街のある南部は風光明媚な景観が広がります。今も噴煙が立ちのぼる昭和新山が近くにそびえ、変動する大地と共生する周辺一帯は洞爺湖有珠山ジオパークとして登録されています。涼やかな風にさざなみが立つ湖畔を間近に眺めながら、周囲の自然を楽しんで歩ける道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
歓迎を感じられる湖畔のみち
2
湖に浮かぶ中の島の三角錐と遠くの羊蹄山
2
1910年の噴火により温泉が誕生、2008年には洞爺湖サミットが開催された
2
北海道らしいスケールの大きな景観
2
点在する彫刻を見て歩くのも楽しい
1
サイン、トイレあり
1
平坦で歩きやすい
1
洞爺湖温泉まではJR室蘭本線伊達紋別駅から路線バスで40分ほど
0
公式MAPなし
0
なし
合計点数 13

ページトップに戻る



第32回 (投稿日:2020年11月10日)
 

(二つ星)
馬越峠(三重県尾鷲市・紀北町)
距離:6km 尾鷲駅〜鷲毛バス停


重厚な石畳
木製の案内サイン


伊勢神宮から熊野三山への参詣道、伊勢路にある峠越えの道です。石畳の保存状態もよく、人気の高い観光スポットにもなっています。両側に杉の木が迫るような細い道がほとんどで、峠までの登りは大変ですが、森林浴を楽しみながらゆっくり歩けば気持ちの良いハイキングになります。余裕があれば天狗倉山へ足を伸ばすのもお勧め。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
気軽に歩ける世界遺産の峠道
2
石畳の残る熊野古道らしい景観
2
現在見られる江戸時代の石畳の更に下には鎌倉〜室町時代のものがある
2
厳かな雰囲気の中、人がすれ違えるほどの道が続く
2
高低差は300mあるが、山の中を心地よく歩ける
1
サイン、トイレあり
0
段差あり、石畳は滑りやすいので注意
1
JR尾鷲駅、鷲毛バス停
1
1
尾鷲傘
合計点数 14

ページトップに戻る



第31回 (投稿日:2020年11月9日)
 

(二つ星)
憾満ヶ淵(栃木県日光市)
距離:3km 日光田母沢御用邸記念公園周回


並び地蔵の赤が映える
大谷川に架かる吊り橋


大谷川の音が不動明王の呪文のように聞こえたことから、慈雲寺の開祖がその一句をとって「憾満ヶ淵」と名付けたと言われています。噴火した男体山の溶岩でできた巨石や、往きと帰りで数えた数が変わることから化け地蔵とも呼ばれる並び地蔵などの見どころもあります。特に夏場は涼やかで心地よく歩けます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
大谷川の変化に富む流れと並び地蔵の渓谷を歩く
2
木陰に静かに佇む地蔵群の赤と木々の緑のコントラスト
2
大正天皇が田母沢御用邸滞在中に詠んだ歌碑がある
2
一部車道もあるが、全体的に静かで落ち着いた雰囲気
2
吊橋もあり、川の音を身近に感じられる
1
サイン、トイレあり
0
一部段差や傾斜がある
1
東武日光駅から路線バスで6分
0
公式MAPなし
1
ゆば
合計点数 13

ページトップに戻る



第30回 (投稿日:2020年11月9日)
 

(一つ星)
藤原三代夢のみち(岩手県平泉町)
距離:4km 毛越寺〜中尊寺


ガイドの案内もおすすめ
杉林奥にひっそりとした金色堂


仏国土実現のため、奥州藤原氏は三代に渡り中尊寺、毛越寺、無量光院を建立するなど栄華を築きました。義経、弁慶終焉の地でもあり、芭蕉が奥の細道で「夏草や兵どもが夢の跡」を詠んだことも有名です。日本の文化と歴史に思いを馳せつつ、平泉の史跡を巡ります。詳しい案内を聴くことができる地元ガイドもお勧めです。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
奥州藤原氏ゆかりの世界文化遺産を歩く
2
撮影禁止の中尊寺金色堂を目に焼き付ける
2
松尾芭蕉が奥の細道で訪れ、詠んだ句碑が立つ
0
道自体は一般的な生活道
0
寺や史跡は魅力的だが移動の楽しみが薄い
1
サイン、トイレあり
1
中尊寺までは坂道だが、それ以外は平坦
1
平泉町巡回バスあり
1
1
御朱印
合計点数 11

ページトップに戻る



第29回 (投稿日:2020年11月9日)
 

(一つ星)
石見銀山の町並み(島根県大田市)
距離:7km 大森代官所跡バス停往復


大森の町並み
川沿いの日陰の道を歩く


龍源寺間歩(坑道)を目指して、のんびりとした雰囲気の中に歴史資源が点在する町を歩きます。石見銀山は、16〜17世紀に世界の流通銀の1/3を産出したと言われる日本銀の主要鉱でありながら自然と共生した採掘が行われていたため、銀山の役目を終えた今でもそこに人々の暮らしがあることも世界遺産として評価されています。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
世界遺産に登録された石見銀山の遺構を体感
2
歴史的な建造物や文化財が並ぶ大森の町並み
2
銀鉱は1526年に発見され、最盛期の人口は20万人とも言われる
0
のどかな山里だが寂しい印象
0
大森地区を過ぎて龍源寺間歩まではやや単調
1
途中案内サイン、休憩所、トイレあり
1
緩やかな傾斜があるが道そのものは歩きやすい
1
大森代官所跡バス停(太田市駅より)
1
1
銀細工
合計点数 11

ページトップに戻る



第28回 (投稿日:2020年11月9日)
 

(二つ星)
田主丸・山苞の道(福岡県久留米市)
距離:8km 田主丸駅〜紅乙女酒造バス停


紅乙女酒造の酒蔵
500選の印も立っている


久留米市の東部に位置する田主丸は南に耳納連山が連なり、カッパ伝説や巨峰発祥の地としても有名な果樹栽培が盛んな町。「山苞の道」はおよそ20年前、地元住民により名づけられた、山辺の県道より一本南側にある農免道路です。緑豊かな農村ウオークが楽しめます。ワイン工場や胡麻焼酎が有名な紅乙女酒造を覗いてみましょう。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
山に包まれた「山苞の道」
2
ユニークなカッパの外観の田主丸駅
0
道としての歴史は浅い
2
緑豊かな山里歩き
2
視界を遮る建物がなく、心地よく歩くことができる
1
手づくりの看板が道しるべ。トイレは少ない
1
ほぼ平坦で歩きやすい
1
JR久大本線田主丸駅から徒歩
1
公式MAPなし
1
ワインや紅乙女の酒類
合計点数 13

ページトップに戻る



第27回 (投稿日:2020年11月9日)
 

(一つ星)
さざ波が作った化石のみち(徳島県海陽町)
距離:10km 宍喰駅〜竹ヶ島神社往復


右手には小島が浮かぶ
化石連痕に圧倒される


徳島県最南端にある県境のまち海陽町の宍喰(ししくい)を歩きます。 太平洋を望む宍喰浦にそびえ立つ化石漣痕は約三千〜四千万年前、川瀬に立つさざ波が打ち寄せて土をはこび、波形の地層ができたと言われる国指定天然記念物が圧巻のみちです。小島が浮かぶ道を行くと、途中の海洋自然博物館があり、ここで定期運航されている海中観光船では、20種類以上のサンゴやカラフルな熱帯魚を見ることができます。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
日本で数箇所しかない化石漣痕のあるみち
2
化石漣痕や「南海の宝石」と称される南国的海岸美
0
特にない
0
特にない
2
晴れた日にはマリンブルーが一層綺麗に見える
0
トイレ数か所あり、案内板なし
1
少し起伏があるが苦にならない
1
徳島駅から海部駅経由で約3時間
0
公式MAPなし
1
寒茶、かいふ藻塩
合計点数 9

ページトップに戻る



第26回 (投稿日:2020年11月9日)
 

(一つ星)
宿屋杉のみち(野根山街道)(高知県奈半利町・北川村・室戸市)
距離:7km 米ヶ岡生活体験学校〜宿屋杉


木製の案内図
木漏れ日の中を歩く


室戸岬半島の中ほど、奈半利町から尾根伝いに東洋町に至る野根山街道の、廃校を利用した交流施設から旅人が一夜をしのいだと言われる宿屋杉までを歩きます。「四国のみち」の一部でもあり、一里塚や関所跡、旧藩林などの見どころも豊富です。機会を見つけて全長35kmの半島横断にチャレンジしてみてはいかが。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
室戸岬半島を海から海へ横断する旧街道
2
根元の空洞に4〜5人泊まることができた巨大杉株
2
参勤交代にも使われ、史跡が残る
2
山深い木々に囲まれた景観
2
木漏れ日の中、鳥の声を聴きながら歩ける
0
サインあり、トイレなし
0
傾斜のある山道が続く、軽登山の装備で
0
公共交通なし
1
高知県庁HPにMAPあり
0
特になし
合計点数 11

ページトップに戻る



第25回 (投稿日:2020年11月6日)
 

(一つ星)
国賀海岸遊歩道(島根県隠岐郡)
距離:3km 摩天崖〜国賀海岸


摩天崖から一気に下るみち
自然が生んだ通天橋


国賀海岸は、隠岐ユネスコ世界ジオパークおよび大山隠岐国立公園にそれぞれ指定されている、隠岐諸島の西ノ島北西部に位置します。海抜257m、国内最大級の海蝕崖「摩天崖」からの景色は絶景、放牧された牛たちの間を抜け、海のそばの国賀海岸まで下っていきます。荒々しい波と強い風によって侵食された崖、長年の海岸浸食によりできた奇岩を見ることができます。一度は歩いてみたいみちです。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
天国に一番近い島とも言われる
2
摩天崖からの眺めは見るものを圧倒させる
0
特にない
0
特にない
2
短い距離のあいだに目まぐるしく景色が変わる
1
摩天崖駐車場、国賀海岸バス停付近にトイレあり
0
アップダウンが激しい
0
摩天崖までは定期観光バスまたはタクシーのみ
0
公式MAPなし
0
特になし
合計点数 7

ページトップに戻る



第24回 (投稿日:2020年11月6日)
 

(一つ星)
天竜峡遊歩道(長野県飯田市)
距離:2km 天竜峡駅周回


スリルある吊り橋
巨岩奇岩が連なる川沿い


日本屈指の急流・天竜川が作り上げた峡谷を一巡りする手軽なお散歩コースです。川の両岸に整備された遊歩道は木々に囲まれ、春は新緑、秋は紅葉の中を心地よく歩くことができます。明治の書道家が選んだ十の奇岩に自筆の文字を刻んだ天龍峡十勝も見逃せません。タイミングが良ければ菅笠の船頭が操る川下りの舟を見ることができるかも。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
天竜川を眼下に眺める国指定名勝
2
川の両側に切り立った岩壁がそびえ、巨岩奇岩が立ち並ぶ
0
特筆する固有の文化はない
2
木漏れ日の中、季節の草木花を楽しめる
2
この地で詠まれた歌碑が点在している
0
トイレはあるが案内サインはない
0
階段等アップダウンがある
1
JR飯田線天竜峡駅
1
1
桧笠煎餅
合計点数 11

ページトップに戻る



第23回 (投稿日:2020年11月6日)
 

(二つ星)
武家屋敷とひよどり坂(千葉県佐倉市)
距離:10km 京成佐倉駅周回


美しい竹林の間を抜ける
わずかな距離でも存在感のある坂


成田山参拝のみち「成田街道」の途中に位置し、十一万石の城下町として栄えた佐倉は、江戸城の東を見守る重要な役割を果たしたと言われています。日本遺産に選ばれた武家屋敷とお城をつなぐ「ひよどり坂」は160mの小道の両脇に青々とした竹林が立ち並ぶ様は壮観です。蘭方医学塾の順天堂もこの地で開かれ、今日の順天堂に至ります。

                                                                           
評価項目 得点  詳  細  
2
房総地方最大の城下町
2
ひよどり坂、武家屋敷、佐倉城
2
徳川幕府の有力譜代が城主をつとめ、「老中の城」と呼ばれた
2
武家屋敷群から竹林の坂を抜け城へ向かうと、登城気分
2
要所要所みどころがある
1
サイン、トイレあり
0
アップダウンがある
1
京成本線京成佐倉駅から徒歩
1
佐倉市HPにMAPあり
1
佐倉十一萬石最中
合計点数 14

ページトップに戻る



第22回 (投稿日:2020年11月6日)
 

(二つ星)
湧水の城下町越前大野(福井県大野市)
距離:8km 越前大野駅周回


越前大野城から大野盆地を見渡す
町の至るところに湧く名水をもとめて歩く


碁盤の目状に整備された城下町で、「北陸の小京都」とも呼ばれます。周囲の山々に降った雨や雪が伏流水となって市内のあちこちで湧き、地元では「清水(しょうず)」と呼ばれ親しまれています。ひときわ目立ち、盆地の高台にそびえ立つのは、中世に築城された「天空の城」越前大野城。幻想的な雲海スポットしても有名です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
静かな城下町に湧く、名水をたずね歩く
2
越前大野城の雲海(季節時間限定)や400年以上続いている朝市の様子
2
信長との戦いに敗れ、大野で自害した戦国武将、朝倉義景が眠る
2
旧田村家、内山家の武家屋敷には美しい庭園があり、心洗われる
2
寺町通りや古い街並み、湧水の飲み比べが満喫できる
1
サイン、トイレあり
0
越前大野城への登り道がきつい
1
JR九頭竜線越前大野駅
1
1
越前蕎麦、醤油カツどん、きんつば
合計点数 14

ページトップに戻る



第21回 (投稿日:2020年11月5日)
 

(一つ星)
鬼岳お鉢めぐり(長崎県五島市)
距離:5km コンカナ王国〜五島椿園


山頂からの眺め
ふもとからの鬼岳の山容


福江港から車で15分ほどの鬼岳は、名前とは裏腹にこんもりとした可愛らしい姿をした火山です。標高315mと手軽に登れますが、定期的に山焼きするため高木がほとんどなく、山頂付近からは遠くまで視界が広がります。ふもとの五島椿園は鬼岳が望める芝生の気持ち良い公園です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
福江島のシンボル鬼岳の手軽なお鉢めぐり
2
山頂付近から見下ろす空港や町並みの景観
0
道の歴史として特筆するものはない
2
山全体を覆う草原の道、ところどころに野草の花が咲く
2
山頂は見晴らしが良く、風が心地よい
1
サイン、トイレあり
0
アップダウンあり
0
公共交通なし
0
公式MAPなし
1
五島うどん、椿油
合計点数 10

ページトップに戻る



第20回 (投稿日:2020年11月5日)
 

(一つ星)
白銀坂(鹿児島県姶良市)
距離:3km 重富駅〜島津ゴルフ場


西郷どんも歩いたとか
展望台から錦江湾を望む


古代の薩摩国と大隅国の国境に位置する白銀坂は、うっそうとした山の中に石畳が残る旧街道で国史跡にも指定されています。時代の変遷により傷みが進んでいたものを平成8年から整備保存が進められ、現在は延長約2.7kmが残されています。平らなところはほとんどない高低差300mの石畳のみちは歩きごたえ十分です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
歴史国道に選定された石畳の残る旧薩摩街道
2
ドラマの撮影にも使われる時代を感じさせる景観
2
江戸時代に整備され、藩内随一の難所として知られた
2
ひっそりとした杉林が石畳を取り囲む
0
趣のある景観だが、変化がなく単調
1
サイン、トイレは駐車場のみ
0
不規則な段差の連続、足が疲れる
0
島津ゴルフクラブまで公共交通なし
1
姶良市HPにMAPあり
0
なし
合計点数 10

ページトップに戻る



第19回 (投稿日:2020年11月5日)
 

(二つ星)
西讃霊場と銭形砂絵(香川県観音寺市)
距離:9km 本山駅〜観音寺駅


展望台から見る砂絵
第70番札所 本山寺


香川県の西端にある四国八十八ヶ所の霊場と巨大砂絵のある琴弾公園を巡ります。霊場を結ぶ遍路道は平坦で歩きやすく、地元住民などが散歩する姿も見られます。東西122m、南北90mの砂絵は江戸時代に藩主を迎えるため一夜にして作られたと言われており、砂絵を見ると富と健康のご利益があるとか。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
川沿いの遍路道と有明浜の巨大砂絵
2
展望台から見下ろす寛永通宝
2
四国遍路は空海が始まりとも言われ、江戸時代頃から大衆化した
2
素朴な自然を楽しむことができる
0
寺と砂絵は見どころだが、道自体はやや単調
1
サイン、トイレあり
1
展望台へは上り坂があるが、概ね平坦
1
JR予讃線本山駅、観音寺駅
1
1
御朱印
合計点数 13

ページトップに戻る



第18回 (投稿日:2020年11月5日)
 

(一つ星)
通潤橋・五老ヶ滝(熊本県山都町)
距離:3km 通潤橋前バス停周回


通潤橋をめざす
五老ヶ滝のマイナスイオンを浴びる


長さ75.6m、高さ20.2mの通潤橋は、水不足に悩んでいた当地の住民を救うために江戸時代肥後の石工技術を用いて、1857年に建設されました。日本最大級の石造りアーチ型水路橋を渡り、落差50m、豊富な水量の五老ヶ滝へと歩きます。橋の前は、道の駅通潤橋や通潤橋史料館もあり、見学後歩くのがおすすめ。国内屈指の美しさを誇る歴史的建造物の石橋をこの目で。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
石橋アーチが生む造形美と歴史的背景がマッチングしている
2
通潤橋のフォルムは国内屈指の美しさ 時期により、わらアート作品の展示あり
2
通潤橋前に史料館あり
2
芸術的な石橋の上を歩く
0
見所以外は単調
0
トイレは道の駅のみ
0
ややアップダウンが多い
1
熊本市内から路線バスあり
0
公式MAPなし
1
矢部茶、ゆず加工品など
合計点数 10

ページトップに戻る



第17回(投稿日:2020年10月30日)
 

(二つ星)
宇和海と水荷浦段々畑(愛媛県宇和島市)
距離:3km 水ヶ浦バス停周回


段々畑から真珠養殖場を望む
歩き易い畑の中のみち


宇和島市の外れにある、急な山の頂上まで積み上げられた石垣造りの段々になったじゃがいも(馬鈴薯)畑を歩きます。リアス式海岸での半農半漁の暮らしの中で、人々が苦労して開拓した壮観な造形美、眼前に広がる宇和海の絶景を見ることができます。「日本農村百景」に選ばれており、平成19年7月に全国3例目となる「国の重要文化的景観」に選定されました。下から見上げると、まるで天に上る階段のようにも見えます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
石垣造りの段々畑
2
天に上る階段のような段畑と眼前に広がる宇和海
2
リアス式海岸の急峻な地形を切り拓き、丹念に作られた畑
2
段々畑の中を歩く
0
頂上を越えると単調な山
1
だんだん屋にトイレあり
1
バリアフリー対応。段々畑登り口に手すり、車いす貸出サービスあり
1
宇和島駅から路線バスあり
0
公式MAPなし
1
芋焼酎
合計点数 12

ページトップに戻る



第16回(投稿日:2020年10月29日)
 

(一つ星)
旧野麦街道(岐阜県高山市)
距離:8km お助け小屋〜野麦の館


分かれ道には標識がある
かつて女工が通った峠道


岐阜高山から峠を越えて、信州松本へ通じる野麦街道。野麦とは峠付近に生い茂っているクマザサのことです。富山湾の鰤を信州に運んだ鰤街道としても知られます。標高1672mの野麦峠は最大の難所で、冬は積雪のため10kmの峠越えに1日を費やしたといわれるほど厳しい道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
小説「あゝ野麦峠」で有名になったみち
0
ところどころに碑が設立されているが、特別な景観はない
2
江戸時代には「ひだみち」と呼ばれ、飛騨と信州を結んだ交易路
2
小説に描かれた女工たちの悲哀が感じられる
0
高い山中のため、天候が変わりやすい。暗くなると心細くなる
1
サインあり、トイレは各館のみ
0
アップダウンの多いハイキングコース
0
公共交通なし。冬季は閉鎖される
0
公式MAPなし
0
特にない
合計点数 7

ページトップに戻る



第15回(投稿日:2020年10月29日)
 

(一つ星)
礼文島岬めぐりコース(北海道礼文町)
距離:14km スコトンバス停〜浜中バス停


スコトン岬から展望台を目指して
絶滅危惧種が保護されている


日本最北端の有人島、礼文島の北端にあるトレイルコースです。シーズン中はこの島でしか見られない希少な花々を求めて、島外から多くの人々が訪れます。スコトン岬から標高差100mほど登ったゴロタ岬展望台では360°の視界に島の海岸線を見渡すことができ、晴れた日には利尻富士も遠望できます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
礼文島の海岸線を歩く花めぐり
2
レブンアツモリソウなどの花々(5月下旬〜6月中旬)
0
特筆するものはない
2
高山に似た植生が広がる。大自然を感じさせる道
2
歩きながら見える景観が海〜山と多様
1
コース中にサイン、トイレあり
0
アップダウンがあり、風が強いので注意が必要
0
路線バスはあるが本数は少ない
1
1
海産物(うに、昆布)
合計点数 11

ページトップに戻る



第14回(投稿日:2020年10月29日)
 

(二つ星)
三浦半島城ヶ島(神奈川県三浦市)
距離:7km 油壷バス停〜白秋碑前バス停


海外町のスランプ構造
うらりには地場産野菜が多く並ぶ


静かな湾と深い緑が美しい油壷から城ヶ島公園を目指します。目を引き付けるむき出しの岩場、マグロで知られる三崎漁港を抜け、城ヶ島大橋を渡ります。大橋を渡ると、ハマオモト、イソギクや早春にはスイセンが咲く、三浦半島最南端の城ヶ島公園へ。園内には1周3.5kmのハイキングコースもあり、馬の背洞門をはじめとする奇岩、眼前に広がる太平洋の雄大な眺めが楽しめます。首都圏でも定番の観光地です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
島すべてが古くて新しい観光地。立地特性からリニューアルし続ける島
2
露わになった地層や城ヶ島大橋から見る船や富士山
2
城ヶ島には源頼朝が来遊した時につけた地名が残っている
2
造船所や漁船、水産加工場の網などが点在。港町を感じる
2
海岸特有の変わった地形や、船の往来、潮風など五感で味わえる
1
トイレ数か所あり。案内板なし
0
うらりから城ヶ島大橋への登り勾配がきつい
1
京急三崎口駅よりバス
1
1
三崎まぐろ、三浦大根など
合計点数 14

ページトップに戻る



第13回(投稿日:2020年10月29日)
 

(一つ星)
あがりこ大王と獅子ヶ鼻湿原(秋田県にかほ市)
距離:5km 中島台レクリエーションの森駐車場往復


整備された木道
あがりこ大王の威容


「あがりこ」とは伐採されたところから芽(子)が出るという意味で、成長すると地表近くで枝分かれした幹になります。一帯には雪の重みによって奇形になったブナが多く見られ、湿原奥には大王と呼ばれる巨木が鎮座しています。鳥海マリモを始め、ここでしか見られない希少な植物も生育している湿原は、鳥海山から流れる恵みの水の賜物です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
推定樹齢300年のあがりこ大王に会いにゆく湿原のみち
2
日本最大級の奇形ブナと湿原の植生
0
特筆するものはない
2
湿原の多様な植物がすぐそばで見られる
2
小川の流れる森の中、マイナスイオンを感じる
1
コース中にサインあり、トイレは駐車場のみ
0
アップダウンがある木道、滑りにくい靴で
0
公共交通なし
0
公式MAPなし
0
なし
合計点数 9

ページトップに戻る



第12回(投稿日:2020年10月29日)
 

(二つ星)
赤木越(和歌山県田辺市)
距離:8km 船玉神社〜湯の峰温泉


尾根道を歩く
熊野の山並みを写す


中辺路の終盤部分で分離し熊野本宮大社へと向かうルートで、船玉大社から湯の峰温泉までを赤木越と呼ばれています。起終点付近は傾斜が急な部分もありますが、概ね歩きやすい尾根道をスムーズに進むことができます。湯の峰温泉にあるつぼ湯は日本最古の共同浴場と言われ、熊野詣の湯垢離場として世界遺産に登録されています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
熊野古道の別ルートで魅力あるハイキングコース
2
尾根道から見える熊野の山並み
2
大日越とともに江戸時代以降に本宮大社への参詣に使われた道
2
多くの人によって踏み固められたヒューマンスケールな道
2
時折遠くの山々が見張らせるポイントがあり飽きない
1
サインあり、トイレは起終点のみ
0
起終点は傾斜が厳しい箇所あり
1
発心門王子バス停、湯の峰温泉バス停
1
1
世界遺産の温泉・つぼ湯の温泉卵
合計点数 14

ページトップに戻る



第11回(投稿日:2020年10月28日)
 

(三つ星)
旧日光街道・草加松原(埼玉県草加市)
距離:6km 草加駅〜新田


道幅の広い遊歩道は心地よい
矢立橋と松並木


せんべいで有名な草加市は、かつて奥州・日光街道の宿場町として栄えました。草加駅から近い、旧日光街道綾瀬川沿いに寛永年間(1624〜44)頃植えられたとされる松並木があります。約1.5kmに634本あり、国名勝に指定されました。「草加松原」の愛称で親しまれています。草加のシンボル、和風の太鼓形歩道橋「百代橋」、「矢立橋」をはじめ、松尾芭蕉にちなんだ石碑があります。2時間あれば満喫でき、都心からのアクセスも便利な散歩道です。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
1.5kmに634本の整備された松並木
2
緑映える松並木や太鼓型の歩道橋
2
将軍や芭蕉も通った旧日光街道
2
新旧を織り交ぜたみち
2
広い遊歩道は車の通らないみちを存分に楽しめる
1
トイレ数か所あり。目立つ案内板はないが、ほぼ一本道のため迷わない
1
歩道橋以外はフラットで歩きやすい。草加松原一帯は石畳が敷かれている
1
草加駅、新田駅から徒歩
1
草加市HPに地図掲載あり
1
草加せんべい
合計点数 15

ページトップに戻る



第10回(投稿日:2020年10月28日)
 

(二つ星)
東海道さった峠遊歩道(静岡県静岡市)
距離:8km 興津駅〜由比駅


展望台から富士山方面を望む
案内板が多く迷わず歩ける


標高93mの小さな峠ですが、山が海へと突き出た地形のため、昔は海沿いを通ることが難しく、東海道の難所でした。現在は興津〜由比駅間に遊歩道が整備されており、ハイキング客で賑わいます。峠のビューポイントでは駿河湾や伊豆半島が一望でき、晴れた日は富士が望めます。歌川(安藤)広重の東海道五十三次に描かれた絶景をこの目で。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
東海道の難所を歩く
2
峠から見る富士山、駿河湾や伊豆半島の眺め
2
旧街道宿場町の面影が残る町並み
2
みかん畑の横を歩く
0
海が見えないところは同じような景色が続く
1
数か所トイレあり、案内板は多い
0
階段などアップダウンがある
1
JR駅が起終点となる
1
静岡市HPに地図掲載あり
1
駿河湾の桜えび
合計点数 12

ページトップに戻る



第9回(投稿日:2020年10月27日)
 

(二つ星)
伊丹緑道(兵庫県伊丹市)
距離:5km 伊丹駅〜玉田団地バス停


水路のそばを歩く
車を気にせず歩ける


伊丹空港にほど近い西部にある緑道です。現在は都市化が進みましたが、かつて灌漑用として使われていた水路がその道程を形作っています。昆陽池は野鳥の飛来地としても知られ、近くに昆虫館、緑道には桜、紫陽花、椿のほか多種の花々が咲き、絶好の自然観察地として幅広い世代に親しまれています。近隣住民が羨ましい。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
都市を彩る緑豊かな散歩道
0
自然は豊かだが特別な景観ではない
2
昆陽池は行基が作ったため池
2
周りの人工的な都市の街並みに花木の緑が際立つ
2
季節によりいろいろな花が楽しめる
1
サイン、トイレあり
1
車道と隔離されており、平坦で歩きやすい
1
玉田団地バス停まではJR伊丹駅から約20分
1
伊丹市HPにMAPあり
1
清酒発祥の地・伊丹の酒
合計点数 14

ページトップに戻る



第8回(投稿日:2020年10月27日)
 

(一つ星)
つくば道(茨城県つくば市)
距離:6km 筑波山神社入口バス停〜平沢官衛遺跡入口バス停


途中、筑波山がよく見える
平沢官衛遺跡


約3千年の歴史がある古社「筑波山神社」から豪農の蔵が建ち並ぶ北条を抜け、常陸国筑波郡役所跡「平沢官衙遺跡」までの「つくば道」を歩きます。このみちは3代将軍徳川家光が神社創建にあたっての資材運搬用の道として作られました。「日本の道百選」や「関東ふれあいの道」にも選ばれています。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
筑波山神社創建のみち
2
北条地区からの筑波山の眺め
2
県有数の米どころ北条地区にある豪農の蔵や高床式倉庫の平沢官衛遺跡
0
筑波山が見えなくなると寂しく感じる
2
古い町並みやのどかな田園、歩いていて飽きない
0
トイレは起終点のみ
0
起伏あり。歩道はない。神社から急な下りみちがある
0
TXつくば駅から路線バス
0
公式MAPなし
1
ガマの油、つくばね
合計点数 9

ページトップに戻る



第7回(投稿日:2020年10月22日)
 

(二つ星)
狩勝ポッポの道(北海道新得町)
距離:4km 旧新内駅〜新内上り駐車帯


車内は旧狩勝線の資料が展示されている
森の中に残された線路跡


北海道の廃線を利用したフットパス(=歩くことを楽しむ道)で、全長は旧新内駅からJR石狩線の新得駅付近にあるSL広場まで10kmほどあります。北側4kmの部分は森の中をかつて線路だった一定の幅員の道が貫いており、廃線から時間が経った今は緑のトンネルになっている場所がほとんどです。大きなカーブを走るSLを想像しながら。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
廃線跡を歩くフットパス
2
旧新内駅にあるSLとブルートレイン
2
昭和41年に廃線となった狩勝線の廃線跡に整備された
2
森の中に誘い込むような線路幅の道が続く
2
緑を楽しみ、風を感じながら歩ける
1
サイン代わりに距離標が残る、トイレは起終点のみ
1
平坦で歩きやすい
0
公共交通なし
0
公式MAPなし
0
特になし
合計点数 12

ページトップに戻る



第6回(投稿日:2020年10月22日)
 

(一つ星)
旧出羽街道大沢峠(新潟県村上市)
距離:12km 北中バス停〜葡萄バス停


ガイドと登り坂を進む
大沢から矢葺明神は往時を偲ぶ石畳の道


越後国村上から出羽国鶴岡へ通じる街道です。村上市の大沢峠、葡萄峠を歩きます。村上と以北を結ぶ重要な道でしたが、主に越後から出羽三山詣の旅人が歩いた道です。葡萄・大沢間は石畳の道があり、現在では地元ボランティアの手によって整備されています。奥の細道で松尾芭蕉が越後入りした街道を往時を偲びながら歩きます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
かつて出羽三山詣に使われた村上と鶴岡を結ぶみち
2
石畳や一本道のアスファルトに山深き草木の深緑が映える
2
芭蕉「奥の細道」で通ったみち
2
整備された石畳と集落は往時の雰囲気が味わえる
0
薄暗く、心細い箇所がある
0
サイン、トイレはあるが少ない。ガイド同行が望ましい
0
アップダウン、段差が多く、雨の日は転倒に注意
0
JR村上駅からバスで約1時間。本数が少ないため注意
1
0
特にない
合計点数 9

ページトップに戻る



第5回(投稿日:2020年10月15日)
 

(三つ星)
前田利長をめぐるみち(富山県高岡市)
距離:8km 鋳物資料館〜前田利長墓所


高岡大佛
瑞龍寺の渡り廊下を歩く


加賀藩主前田利長が築いた高岡城の城下町、銅器の生産地として栄えたまちを歩きます。青銅製の高岡大佛やケヤキ造りで荘厳な雰囲気の国宝・瑞龍寺、400年の歴史を誇る高岡銅器に関する施設など、見どころがたくさん。また、高岡は漫画家の藤子・F・不二雄の出身地でもあり、市内にはゆかりのスポットがたくさんあります。じっくり時間をかけて歩きたいまちです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
前田利長が築いた歴史都市の足跡をたどる
2
高岡大佛や御所車、駅前のドラえもん
2
奈良時代に大伴家持が国守在任中、多くの歌を詠み、万葉の里と呼ばれる
2
国内銅器生産額の約95%を占める鋳物のまち高岡を満喫
2
適度な距離で見どころが多く、飽きない
1
サイン、トイレあり
1
平坦で歩きやすい
1
JR北陸線高岡駅から徒歩
1
1
文鎮、風鈴、箸置きなどの鋳物(高岡銅器)
合計点数 15

ページトップに戻る



第4回(投稿日:2020年10月13日)
 

(一つ星)
五色沼自然探勝路(福島県北塩原村)
距離:4km 裏磐梯高原バス停〜五色沼入口バス停


冬は青く見え、春は緑がかる瑠璃沼
展望園地から湖を望む


磐梯山の北麓に広がる五色沼湖沼群を縫うようにつないだ自然地形のままの道です。木々の梢から見え隠れする水の色が場所や光の加減で様々な青や緑へと変化する様は、歩く人を神秘の世界に誘うかのようです。道の途中には湖面を一望できるビューポイントが整備され、対岸の木々を映した水面の風景は一服の清涼感を与えてくれます。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
水色の神秘
2
湖面に映える対岸の草木と磐梯山の遠望
0
該当なし
2
自然地形のやさしいみち
2
表情が異なる8つの湖沼に出会う
0
各湖沼に展望園地が整備されている。トイレは途中にない
0
比較的平坦だが、全線が不整地。ごろ石や盛り上がった木の根に注意
1
猪苗代駅からバス約30分、または喜多方駅からバス約60分
1
裏磐梯ビジターセンターHPにマップ有。動植物の生態も学べる
0
特にない
合計点数 10

ページトップに戻る



第3回(投稿日:2020年10月13日)
 

(一つ星)
旧国鉄福知山線廃線敷(兵庫県西宮市)
距離:6km 生瀬駅〜武田尾駅


トンネルや橋梁は往時のまま
武庫川渓流沿いは比較的平坦なみち


1986年に新線に切り替えられた旧福知山線廃線敷は枕木が残る道、6つのトンネル、3つの橋など鉄道遺構が当時のまま残されています。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々に武庫川の渓谷美が感じられるみちは、アクセスの良さから、関西屈指のハイキングコースです。2016年秋に利用者の自己責任のもと一般開放されました。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
鉄道遺構の中をあるく線路跡のみち
2
武庫川渓谷の自然美と当時のままの鉄道遺構
0
該当なし
2
川の流れと四季折々の花
2
普段歩くことのない、鉄道トンネルと橋梁をあるく
0
トイレは途中にない。武田尾駅付近の1か所のみ
0
比較的平坦だが、トンネル内はライト必携。また、枕木に注意
1
JR大阪駅から生瀬駅まで約45分
1
観光協会HPにMAPあり。情報も充実
0
特にない
合計点数 10

ページトップに戻る



第2回(投稿日:2020年10月9日)
 

(三つ星)
竹富島の赤瓦と白砂星砂のみち(沖縄県石垣市)
距離:5km フェリー乗り場周回


星砂のコンドイビーチ
石垣と水牛車


石垣から船で10分、沖縄の原風景を感じられる竹富島。サンゴ隆起の琉球石灰岩からなる平坦な島です。赤瓦屋根、サンゴ石垣は文化庁「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。集落へ向かう白砂の道では水牛車を見かけることも。3時間程で島内1周が可能なみちです。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
八重山地方の原風景
2
憲章により美しい景観が保たれている。晴れた日には星砂の浜とコバルトブルーがまぶしい
2
赤い瓦屋根と、サンゴの石垣が並ぶ
2
サンゴでできた低い石垣や色鮮やかな花々
2
狭くも広くもない、ヒューマンスケールのみち
1
迷うことなく歩ける、休憩所も多い
1
平坦で歩きやすい
1
石垣港から船で10分
1
竹富町HPにMAPあり
1
ミンサー織り、島胡椒
合計点数 15

ページトップに戻る



第1回(投稿日:2020年10月9日)
 

(一つ星)
御岳渓谷遊歩道(東京都青梅市)
距離:4km せせらぎの里美術館〜沢井駅


澤乃井園のテラス
多摩川の流れ


自然溢れる御岳渓谷を歩きます。川沿いに遊歩道が整備されており、そばを流れる渓流の音が耳を楽しませてくれます。ゴムボートで川を下るラフティングの姿もすっかり夏の風物詩になりました。地元酒造会社の庭園「澤乃井園」では緑の中のテラスで休憩したりお土産を買うこともできます。奥多摩にある自然を満喫。

                                                                            
評価項目 得点  詳  細  
2
水量豊富な多摩川上流の遊歩道
2
山に囲まれた緑豊かな渓谷、新緑や紅葉の季節が特に良い
0
特筆すべきものはない
2
大急流が見せるダイナミックな水しぶき
2
高低差による視点の変化が楽しい
1
コース中にサイン、トイレあり
0
アップダウンがある
0
せせらぎの里美術館までは御岳駅から徒歩20分
1
1
日本酒(澤乃井)
合計点数 11

ページトップに戻る


     

     

 

ホーム |  業務実績 |  会社概要 |  社会貢献活動 |  旅行事業部e-旅専科 |  お問合せ
Copyright(c) 1999-2022さんぽみち総合研究所 All Rights Reserved